
仕事を早く終わらせるために、朝から全力で取り組むことで定時上がりを目指しています。焦る気持ちで集中して仕事を進め、効率を上げる工夫を模索中です。
仕事、定時に終わらせるためにどのようにしてますか?
時短社員でデスクワークですが
ずっと毎日30分から1時間は残業してます。
忙しいのもありますが、基本的にその日までに
必ずやらなければいけないもののために残るのではなく、
焦る気持ちで、帰り際に集中して仕事が進むので
つい残ってしまいます。
朝はゆっくり、夕方焦ってダダダと進める、
昔からそんな感じです。
昨日たまたま定時上がりになり、
夕方の忙しい時間も凄く機嫌良く過ごせて
子供も嬉しそうでした。
できれば毎日定時上がりにしたい…気持ちの問題で
朝から全力で取り組めば定時帰りできそうなのですが
何か仕掛けというか、工夫でそうもってけないものかと…
早く仕事終わらせるためにしてることあれば教えてください。
- ママリ(6歳, 9歳)
コメント

5人のまま
私は工場勤務だったので、もしかしたらあまり役に立たないもしれませんが、
まず納期を全て紙に書き出す。
1日に何個作れば納期の1週間前に終われるかを書き出す。
1時間に何個作れば定時に帰れるかを書き出す。
と言った感じで、目にみてわかるようにしてました!
微妙そうだったら昼休み時間を減らして(その分給料がでたので)取りかかると言ったかんじにしてました!

まま
まずは午前中にここまで終わらせる!くらいの目標から始めてみてはいかがですか?☺️
-
ママリ
ありがとうございます。
まずは目標立てるところからですよね!
いつも目標守れず自分との約束破ってしまいます💦
ADHD気味の自覚あるのに横槍が多くマルチタスクぽい感じでいつもあれも、これもやらなきゃ…とやることが混乱しています。
整理して、目の前のやること一つに絞れるようにしないとですね。- 12月13日

はじめてのママリ🔰
9-17時でデスクワークです。
ダラダラ残業しちゃう気持ちわかります🤣
ただやはり夕方の家事育児業に響くので、朝一は問い合わせへの返信、電話などやりとりが必要なもの(一番この時間帯が捗る)、その後に自分の苦手なタスク、その後14時までにその日終わるべき業務は終わらせる、打ち合わせの予定入れる日は16時までに終わらせる、そこから17時まではタスクの整理兼ねて遅れてるものや前倒しするものを行なってます。
長々記載しましたが、要は自分の中で時間割つくってその中で動くようにしています。
時短だからこそ効率よく動きたいですよね🫠
-
ママリ
14時まで、ですか…!そう考えると自然とスピードアップしそう、というかやるべきことが厳選されそうです。
参考にさせてもやいます😊- 12月13日

真鞠
1~2日作業を繰り上げてやってます😂
例えば30日の帰りまでに終わらせないといけないものは、28日か遅くとも29日中には完了するようにしてれば、毎日定時で帰れない理由が生まれないので😊
丸一日レベルで繰り上げておけば、あとは同じように朝ゆるゆるで午後スピードアップしても、それでも残業はしないで済みますよ😉
私は定時が18:30なので、絶対にこれ以上の残業はしたくないので🤣
-
ママリ
1日、2日単位で前倒しでおくのですね。期日言われたらそこをゴールにしてました💦
参考にさせてもらいます!!
ありがとうございます- 12月13日
5人のまま
家事もそうですが、何時から何時までにこれを終わらせる等を目にみてわかるように作って壁に貼ってます😊
ママリ
ありがとうございます
お子さん5人いらっしゃる時点で効率化の鬼!という感じがしますね☺️笑
やはり細かいタスクに分けて一つ一つ納期を意識して計画的に終わらせていくしかないですよね。1時間ごとにアラームかけて、意識するようにしたんですが、電話やら呼び出しやら隣の後輩に仕事教えたり、横入りの仕事が多くて上手くいかず💦
私は動画編集がメインの仕事でして、いつも違うテーマに挑戦することが求められ、試行錯誤すればするほど、時間かければかけるほど良いものができる気がして…終わりの定義がなく、いくら時間があっても足りない気がして💦💦いつも焦ってます💦
それでもきっと計画を立てて実行あるのみですよね。
毎日気持ちよく過ごしたいので、頑張ってみます!