※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主婦の方が、夫の飲み会の帰りを待つことができず、喧嘩になった。平日は早起きして弁当作りをしているが、夫には水筒を洗ってから寝てほしいと感じている。

扶養内でちょこっとだけパートしてる主婦さん!旦那さんが仕事の飲み会の時は、帰りを起きて待ってたり、帰ってきたら出迎えたりしていますか?
昨日はそれができず、寝てるとこ布団を剥がされて怒ってしまったので喧嘩になってしまいました。子供は大きいので寝不足とかはないですが、平日は誰よりも早く起きて弁当作りがあります。
私的にはむしろ旦那が水筒洗ってから寝て欲しいくらいです。(飲み会の日は邪魔になるので弁当は持たせてません)

コメント

せな

絶対しません🤣
基本子どもたちと寝落ちしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもやりすぎてるから、それが当たり前になってしまったんだなと痛感しました😭まぁ酔ってる相手にいつもと違うシチュエーション、思いやりを求めるのも無理があったかもしれません😂
    昨日は寝かしといて欲しかった…

    • 12月13日
ママリ

いつの時代??
平日なら子ども優先で先に寝ますよ!
タクシーがもったいないとかいうけど、、なら、行くなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もお酒飲むので車で迎えに行くとかはよっぽどの悪天候予報じゃないとやらないのですが、終電までただ起きて待ってるのも体力と時間の無駄ですよね😂
    金曜日とか待っててあげたらいいのかもしれませんね☺️ありがとうございます!

    • 12月13日
ひなくんママ

うちは タクシーで帰ってきてもらいますが 
起きてるときもあれば(旦那のためでなく 何かドラマみてたり)
寝てしまうこともあります🙂 旦那のことは気にしません笑 

何時までなら 駅まで迎えに行くけど その時間以降は寝かしつけあるし タクシーなりバスなり自力で帰ってきてねと伝えてます。

ただ いつも車通勤なんですが 飲み会のときだけは 電車でいくのでそのときは 朝、駅まで送ってほしいといわれます。
私の職場とは反対方向で早めに出ないといけないので すごく 面倒くさいです😑 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事が遅くなる分には帰りまで夕飯我慢したりしてますが(子供は先👦)、飲み会の時間までこっちが気を遣わなければならないのは腑に落ちませんよね〜🥵

    • 12月14日
  • ひなくんママ

    ひなくんママ

    お仕事で帰りが遅くても待つんですね💦 私は旦那が風呂に入ってて
    先に夕飯できたら 食べ始めちゃいます笑 

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構遅い日が多いので、ご飯食べずに待たないと、起きてご飯用意してあげられなくなりそうで🤣🤣

    • 12月14日