※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との喧嘩で言われたことが残ってしまっています。私は喧嘩になった…

旦那との喧嘩で言われたことが残ってしまっています。

私は喧嘩になったとしても言い返せない性格なので、
いつも旦那が一方的にまくし立てて怒ってきて
それをうんうん…と聞いてるうちに
旦那が、言いすぎたごめん。本当は思ってないのに言ってしまうんだ。と言って終わります。
昨日も言われたのですが、謝られたとはいえ心に刺さってしまっています。

具体的には
・力仕事で疲れて帰宅した旦那に対し、魚の煮付けを出した時
「こんな茹でた魚俺でもできる、いらん。マジで一日中何やってたん?」と言って食べずに捨てられました。
・朝が苦手な旦那を毎朝起こすのですが、仕事へ行く服やカバンの中身を完璧に用意した状態で起こした時に持ってきて欲しいとの事でした。
その通りにすると、「仕事へ無理やり行かされてる気分になって本当ストレス」と言われ目も合わさず行ってしまい
放置してると昼前に電話が来て機嫌取りをしてきます。

ほんの一部で他にも色々あります。
二重人格みたいで、疲れてしまいます。
育児と長引くつわりもあり、鬱になってしまいそうです。
長くなってしまいましたが、
腹が立つと思ってもないことを言ってしまう方いらっしゃいますか?本当に思ってないことなのでしょうか?
また、大切な人から言われて傷ついたときどうしたら心が軽くなるでしょうか。
自信を完全に喪失してしまい、やる気も出ず苦しいです。

コメント

ぶどう

旦那さん、モラハラですね…💦奥さんに甘えすぎですね。
煮付け捨てるとか異常過ぎませんかね。
私ならもうご飯作りません…。

酷いことしたり言ったりして、そのあと優しくなるの、典型的なDVじゃなかったですかね🤔
(専門家じゃないから、間違えてたらすみません)

あなたが傷ついたり辛くなるのは人として正常な反応ですよ。

ご主人の思ったこととは違うことを言ってしまったり、短絡的にその場の気持ちで動くのは(荷物云々など)、感情のコントロールが上手くできないんでしょうね。
仕事や過去の育った環境、またそれを含む色んな状況から、自分が勝てるような人に、甘えて爆発させてストレス解消してるようにしかみえないです…。
子供がお母さんに八つ当たりしてるのが度を越してるイメージです。
我が子ならお母さんがある程度責任とりますが、旦那さんになると、ただのモラハラですからね…😭💦

すぐに解決はしないかもしれないですが、私なら実家に帰ります。
ましてや妊婦さんなら、いたわらなきゃいけないのに…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    最近モラハラという文字はよく目にしますが、これがそうなんですかね…💦
    感情コントロール、親に八つ当たりみたいになってる件、どちらも冷静になった旦那から昨日泣きながら話されました。自分で理解はしているけど一旦そのモードに入ってしまうと止められないようです。
    私も旦那自身ももうどうしていいかわからずです😣

    • 12月13日
  • ぶどう

    ぶどう

    旦那さんのモードに入ったとき、旦那さん、ベランダとかで外に出れませんかね。
    外で深呼吸タイム、10分あれば落ちつくと思います。
    モード入ったら、冷たい空気を吸う。静かな場所で落ちついてみる。。。
    そのあと、あなたが声掛けしちゃうとスイッチが入ってしまうため、とにかく向こうから話しかけてくるまで放置する。。。
    どうでしょうか🤔落ちついてるときに、提案してみては…?

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人もそれが良いと分かってるみたいなんですが、モードに入るとどうしても止まらないんだそうです。
    私が避難するにしても自室が無く、外も子どもに上着を着せて…という余裕がなくと言った感じです💦

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰さんがやってあげ過ぎにみえてしまい、
ご主人はご主人で天狗になっているようにみえます。
魚を捨てた時点で私なら何もしません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、言われたからといってやってあげすぎかなぁとは思っていました💦
    自分のだけならまだしも、子供に取り分けていてまだ手をつけていなかった私の分まで全て捨てられてしまいました。
    やはり私が強く出るべき所は態度で示すべきですよね😣

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い自分の考えをしっかり相手に伝えないと2人ともプラスにはなりません。
    また、子どもも親をみて学ぶので子供にもよくないです。
    はじめてのママリ🔰さんが倒れたらお子さんにも負担がかかります。
    なのでご主人は自分の事は自分の責任でやるようにした方がいいです。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供にもよくないということ、本当にその通りだと思います😣
    冷静な時に相談してみたいと思います。

    • 12月14日
deleted user

旦那もそうですー!
私人権あります?ってくらい酷いこと言われますよ!
ここに書けないくらい酷い言葉です😱
もういつものことだし、旦那いない時に旦那の文句吐き出して精神保ってます😇
本気で捉えると苦しくなってしまうので、クソ野郎!くらい思って美味しいものでも食べてください❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その言葉、思い出して悲しくなったり虚しくなったりしませんか?
    最初は勢いで言ったのかな、と思ってたんですが
    繰り返すうちにどんどん本気で捉えてしまって…💦

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

悔しくて涙出ますよね🥲
思ってもいないことってそんな言いますか?
喧嘩でお互いに言い合ってる中でヒートアップするなら、まぁわからないでもないですが。
少し離れて冷静に考えると時間も必要かもしれないですよ☺️

私もしょっちゅうではないですが、今までで数回、喧嘩して言われた言葉が私の人格や生き方を否定されているような、私の人権なんてないんじゃないか、と思うようなことを言われたことがあって、怒りを通り越して最終的には呆れてしまったので
『言った方は忘れたとしても言われた方は一生忘れないからね🤔いくらイライラした時でも、相手の気持ちを考えて発言しないと、今のままだと、気づいた時にはみんな、あなたから離れているからね。』と言ったら黙り込んでました😅そして義母にも
『どのような育て方をしてきたの?言っていいことと悪いことも分からないとか、色々と人間としてヤバすぎる』と言ったら涙目で謝られました。笑
そして、私は後々は離婚しても良いと思っていて、お金などはそのためにしっかり準備しています🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悔しさもあります😭
    ヒートアップなら確かにわかります、ただ私は言い返さないので1人でヒートアップしてるんです…謎です……
    しっかり旦那さんにもお義母さんにも伝えたのすごいです😣
    その勇気を見習いたいです😔

    • 12月14日