※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
子育て・グッズ

夜間授乳で添い乳が多くて困っています。夫は手伝ってくれず、断乳を考えています。年末年始に断乳するべきでしょうか。

20:00〜21:30に添い寝で寝かしつけ(トントン)
23:30以降に起きると添い乳
多い日だと4回くらい起きて添い乳してると思います。
これくらいの月齢になると夜間授乳せず朝まで寝てくれる子が増えるみたいで....羨ましい...
添い乳してるのがダメなんだとは分かっているけど、抱っこしてものけぞって泣き叫ばれたりするとイライラしちゃったりで添い乳しちゃってます。
旦那は別の部屋で寝ていて泣き声が聞こえることはないし...産まれてから今まで一度も夜中に手伝ってもらったことはないです。
断乳の時は手伝ってもらいたいって言ってあるけど、それもどうなることやら...年末年始で夜間断乳したほうがいいのかなぁ...
朝までぐっすり寝てくれるか夜中起きてもトントンで寝てもらいたい🥲

コメント

えだまめ

上の子の時添い乳をしてて同じ感じでした💦
大体23時〜1時の間に一回起きてそれから1、2時間ごとに起きて添い乳...😭
その時はそれが苦じゃなかったのといつか寝る日が来るだろうとだらだら2歳までその生活でした😂💦
2歳で夜間断乳したら全然起きなくなって最初からやっとけばよかった....と思いました😂
夜間の添い乳が辛いならやってみる価値はあります✨
赤ちゃんによって断乳しても起きちゃう子はいるので断乳したら寝てくれるかも〜くらいの気持ちでいた方が寝てくれなかった時のダメージが少ないと思います😵‍💫💦

  • t

    t

    遅くなってしまいすみません💦
    起きて授乳するのもしんどいし...
    夜中おっぱいーーーーー!!!って泣かれるのもしんどくて、だったら添い乳!!ってやっちゃってます😂

    夜間断乳して朝まで寝てくれる可能性にかけたいなぁ🥲と思いつつも私一人で頑張れる気がしなくて...イライラしてしまいそうで踏みきれないんですよね😭

    • 12月15日
ママリ

うちも上の子そんな感じで添い乳してたので全く同じでした😂
仕事復帰してからは本当にしんどかったです💦
1歳過ぎて保育園でミルク卒業したタイミングで断乳しようと思い、あっさり卒業してくれたのでそれからは夜通し寝てくれます🤲
ゆっくり寝れたのが久しぶりすぎて朝旦那と感動しました🥹
今は添い寝するだけですぐ寝れてくれます✨
下の子は絶対添い乳しないぞと心に決めてます😂小さいうちは楽なんですけどね!

  • t

    t

    全く同じは心強い🥺
    そうなんですよね...働き始めたらちゃんと寝たいですもんね...
    ママリさんのお子さんと同じくあっさり卒業して欲しい🥹

    私の周りも1人目は添い乳してたけどしんどすぎて、2人目で添い乳しない!って決めてしてないって人ばかりです😂

    • 12月15日