※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

未婚での妊娠で育休が取れない可能性に不安を感じています。職場の状況も考慮し、今後の助言や意見を求めています。

新卒1年目で妊娠発覚しました。22歳、福祉現場職です。

元々私の病気がちな高齢両親や彼の祖母にも早く孫の顔を見せたいことや、私の持病(バセドウ病)再発の懸念、子宮がん体質の血筋を持っているという理由からできる限り体力のある若いうちに家庭を築きたいという願望が二人の間にありました。タイミングが予想より早かったですが、奇跡的に来てくれた子なため彼氏や親と喜びや緊張感の共有をした後、これから大切に育てていこうと決意しました。

しかし、婚約中ではあるが未婚での妊娠であり、入社1年経っていないため育休が取れない可能性があることに色々と不安を感じています。人手不足の職場で新しい勤務体制に変わるピリピリとした雰囲気なため、迷惑を掛けてしまうことを考えるとどうしても申し訳なさがあります。

これからについてのご助言、お叱りの声等、なんでも意見をお聞きしたいです。お願いいたします。

コメント

てんまま

よく私は、言われました‼️職場仕事は、誰でも変われるけど、赤ちゃんはあなたが守らなきゃあなたじゃなきゃだめなんだからと言われとっても気持ち楽になり、ゆっくり休んで仕事してを繰り返してました。介護さんはまた大変なので、早めに上司に相談ですね🎵おめでとうございます

はじめてのママリ🔰

厳しい言い方かもしれませんが、そんなにおめでたいときに職場のことなんて気にしなくていいと思う!授かった命が1番大事!それに職場のこととか考えて予定通りに妊娠される方なんているんでしょうか?みんな予想もせずにできてる方がほとんどだと思いますよ!それに福祉現場は正直たくさん人手をどこも募集してますし、人を雇わせているだけでもありがたいものだと思います。みんなそういう時は支え合うのがお互い様です。長年働いていたとしても妊娠の時はみんな迷惑かけるもの。当然のことなんです。

deleted user

妊娠おめでとうございます🎉
職場の事や自分の立場も気になると思いますが、今はお腹の子とご自身の気持ちと身体を一番に考えていいと思います😊
これからのことはなるようにしかならないので、彼とご家族としっかり話し合ってください✨

はじめてのママリ🔰

経験年数は違いますが、転職予定で、入社前に妊娠が発覚しました。その当時は婚約中で未婚でした。
入社して4ヶ月で産休に入る予定だったので申し訳無さはありましたが、どうしようもないことなので割り切って働いていました。実際にはお腹の張りがあったので2ヶ月働いて病気休暇をもらっていたので少ししか働いていませんが💦
確かに、新卒1年目で妊娠って、と思われるかもしれませんが、できることを精一杯するしかないと思います😢
お腹の子を守れるのは自分しかいないのですから。

入社して1年未満でしたが育休はもらえる会社だったので、そこは安心できたのですが、これは会社によるので確認したほうが良いかと思います。
私は、育休とれないなら産休後すぐ復帰することも検討しました。
ただ、育休取得時点(来年の夏頃でしょうか?)で入社して1年経っているのであればもらえるのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

2023年4月入社なら産休、育休に入るときには1年経ってませんか??

人手不足は職員のせいではなく会社が人員確保できていないせいなので、全く気にしなくていいとおもいますよ!
新しい勤務形態になったばかりなら、育休で1人いなくなった場合の勤務形態を整えていってもらえるチャンスではないでしょうか??

とにかく、色々不安だと思いますが、妊婦さんでいられる期間は限られてるので、幸せな時間を満喫することが一番だと思います😊
おめでとうございます☆彡

ペッパー

新卒1年目とは少し違うかもしれませんが、卒業してから2年目(転職して1年目)、同じく福祉職で入社半年後に妊娠し産休育休取らずに退職しました。
新卒の年に入籍していたので想定外というわけではなかったのですが、思ったよりも早かったなと驚かれ職場にはとても迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ちでした。
産休までに1年働いていれば産休育休取得できるのではないでしょうか?制度的にはギリギリ大丈夫そうな気がします。
私はもしギリギリまで働いて産休育休を取得したとしても、帰りが遅く休みも少ない仕事で親も遠方で頼ることができないため育児との両立は厳しいと考え早めに退職しました。そこからずっと専業主婦をしています。社会人経験がほぼないに等しいのでいつか働こうと思ったときに苦労するだろうなという思いはあります。でも子どもたちと過ごす日々を選んだことに後悔はないです😊
産休育休を取得できそうであれば子育てとの両立は大変かと思いますが職場やご家族にも協力してもらいながらがんばって続けても良いと思いますし、思い切って子育てが少し落ち着いたらまた一から働くのでも良いと思います。

プリン

妊娠おめでとうございます✨
色々大変かと思いますが、赤ちゃんを守れるのはママリさんだけです。
職場に迷惑が…と考えるのは悪いことではありませんが、あくまで職場はお金を稼ぐ場所と割りきって自分の人生の為に申し訳なさを感じず、言い方は悪いですが自分本意に生きてください!
あとはやった方が良いことを長々書きますがご容赦を…。

入社して1年たっていないとありますが、入社1年以上か未満かは「育休の申出時点」で判断します。
そして育休の申し出は育休開始日の1か月前までに行う必要がありますので、申請時点で1年以上であれば育休取得出来ますよ!
そして育休が取得可能だった場合調べないといけないのは育児休業給付金に関してです。
「産前休業開始日等を起算点として、その日前2年間に賃金支払基礎日数(就労日数)が11日以上ある完全月が12か月以上ある場合には、育児休業給付の支給に係る被保険者期間要件を満たすものとする。」となっています。
なので、育休の取得が出来ても悪阻で出勤できない等で出勤出来ず給付金が貰えない場合があるので有給と掛け合わせて上手く調節してくださいね。
ただ入籍してないということは会社で健康保険に加入してるかと思います。
ご自身で健康保険に加入しているのであれば、職場から給与がない限り出産手当金が支給されます。
ただ国民健康保険に加入していたり家族の扶養保険に加入していれば貰えないので気を付けてくださいね。
そして彼氏さんと早めに入籍を。
彼氏さんと入籍すれば、彼氏さんも育休を取得出来るようになります。
もし出産時に1年以上勤務しているなら、通常の育休とは別に産後パパ育休も追加で取得できます。
そうすればパパも育児に参加しつつお金がもらえるので、早めに入籍することをオススメします。
パパ育休に関しては、上手く繋げると社会保険料を免除できるので調整できるならしてみてくださいね!
ご自身の会社への妊娠報告は安定期に入ってからが通常ですが、福祉現場であれば力仕事が多いと思うので早めの報告でも差し支えないと思います。
つわりが酷く、仕事しにくいのを報告理由にすれば「まだ安定期に入ってないのに」と言われにくいのでオススメです。
その時入籍していなければ、あわせて「その後入籍予定です」と伝えてください。
名字が変わると銀行の氏名変更が必要になり、給与の振り込み先の氏名変更など手続きが必要となるので可能であれば入籍日をあらかじめ決めておいてからの報告がスムーズです。
(例えば「悪阻が酷く、ご迷惑をかけることが多くなるかと思います。
また○月○日に入籍予定で名字が変わります。
氏名変更等で手続きが必要となり色々ご迷惑をおかけしますが、ご配慮のほどよろしくお願いいたします。」みたいな…)
妊娠の報告は、会社にもよりますが証明を求められる場合があるので母子手帳を取得してからの方が良いかと思います。
彼氏さんと入籍や育休の取得に関して話し合ってみてください。

長々と書いてしまい、読みにくいかと思いますが質問いただければ分かる範囲でお答えいたします。
最近寒くなりましたし、無理しないようにしてくださいね✨

はじめてのママリ🔰

新卒ではありませんが、上の子妊娠したのが今の職場に転職して1年目の時でした。
今は体調辛いと思うので、落ち着いてきたら仕事頑張って周りからの評価あげて、気持ちよく復帰できるよう土台作りするのをお勧めします!
私がそうすれば良かったって復帰近づいてから後悔したので😂
今回の出産前はちゃんと土台作りします😂