※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう🔰
子育て・グッズ

4歳男の子が保育園に行きたがらず、理由を聞くと様々なことが原因。ADHD気味で身の回りのことが苦手。体調もすぐれず、親も仕事で悩んでいる。同じ経験の方、どう対応していますか?

4歳男の子です。
最近、アデノになり、治ってすぐインフルになり...
と保育園を休みまくったせいなのか、登園しぶりがひどくなりました😭
朝はもちろん、帰宅してからも「保育園行かない」とずっと泣いています...
理由を聞くと ...
お家でゲームがしたい
着替え等が遅くて先生に怒られる
お母さんが居なくてさびしい
お昼寝の時に鼻が詰まってイヤ
等でした...
息子は、ADHD気味で療育にかよっています。
身の回りの事が苦手で、保育園では集団指示が通らなくて、先生の手を煩わせている...というのもあるかと思います💦
まだインフルの登園許可が出たけど咳と鼻水は続いていて、体調も万全ではないし、元々寝るのが好きな子で、朝は起こすのにめちゃくちゃ苦労してました。以前は起こすのは大変だったけど、「いや」とまでは言わず、保育園に着いたらタッチして行ってきます!という感じでした。
家でも大好きなテレビをつけずに、涙ながらに行きたくないと言っていて😭
正直、私ももう有給を使い果たしてしまい仕事も溜まっているし、ココでまたお休みすると、休み癖がつくような気もするし...と悩んでいます。
同じように保育園行きたくない!と言われた時、みなさんはどう対応されてますか?

コメント

ひー

我が家も発達凸凹の息子ですが嫌がっています🥲こんなに嫌がった事なかったので戸惑っていますが、多分保育園で先生に“言う事聞く子”である事を求められたり、友達同士のいざこざとかが本当に疲れるんだろうなーと思います。
理由を聞いてそんなに言えるのすごいですね✨息子はそんなに気持ちをうまく話せず、ぽろっと「〇〇君、すきー。おこらないから」とかいう言葉が出たりして本音がやっとわかるのですが。。。理由を話してくれた事に感謝、それでも頑張って今まで通ってくれた事に感謝ですね😭

我が家は行く前に10分しっかり相手をしてやるようにすると、気持ちが少し前向きになります🙆‍♀️10分はタイマーでピピピと鳴ることでわかりやすくして、その後どのおもちゃと一緒に行くかと聞いて、これにする〜と決めてそれを持って出かけます!ルーティン化するのが息子に合っているのでうまくいきやすいです😄