※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろねこぶぅ
ココロ・悩み

子供の泣き声にイライラして辛いです。虐待しそうでこわいです。精神科行けばよくなりますかね。。

子供の泣き声にイライラして辛いです。虐待しそうでこわいです。
精神科行けばよくなりますかね。。

コメント

みーみ

誰か周りに頼れる人はいないですか?
それか落ち着くまでご実家にお世話になるのはどうでしょう?
疲れてると人間誰だって間違いを起こしそうになりますが、理性がきいてるうちに、手を打つべきです!
精神科は話を聞いてくれないからカウンセラーとかがいいって聞いたことがあります😊

  • くろねこぶぅ

    くろねこぶぅ

    ありがとうございます。義両親が近くにいて結構面倒もみてくれるのですが、今私が心の余裕がなくて泣き声がほんとにダメで。。そんな時に夫のくず宣言にもう疲れた感じです。義両親も仕事してるので平日が辛いです。カウンセラー探そうかと思います。

    • 3月6日
nomura

私もありました(´・ω・`)
旦那も手伝ってくれなくて
それにもイライラして。

私わ実家にいったり
旦那に相談したりして
大丈夫になりました!

  • くろねこぶぅ

    くろねこぶぅ

    ありがとうございます。むしろ旦那にも会いたくなくて。私なりに頑張ってるんですけど認められないのが疲れちゃいました。

    • 3月6日
2児ママ♂

初めまして、
イライラすることは私もあります!
実際に手を出しそうになって、
虐待相談で区役所に電話したり、
した事もあります。
精神科に行って何をするんですか?
周りに話を聞いてもらえるような
人はいますか?
実家や友達など・・・
話を聞いてもらいたいなら、
カウンセラーや地域のコミュニティ、
子ども虐待相談などに電話して
話を聞いてもらったら気が楽に
なるかもしれませんよ😊☝️

  • くろねこぶぅ

    くろねこぶぅ

    ありがとうございます。電話相談いいですね!探してみます!話すれば楽になりそうですもんね。勝手に涙がでてきちゃいます。旦那にくず言われて、なにかが崩壊しました。

    • 3月6日
  • 2児ママ♂

    2児ママ♂


    精神科に行くお金や治療費?が
    勿体ないかなって思いました。
    電話なら電話代数十円だけで
    話を聞いてくれたりするので
    否定的な事は言いません。
    話に寄り添ってくれます。
    男の人は母親の気持ちなど
    分かりませんもんね。
    うちの旦那に話しても理解は
    してもらえないので、色々と心の内は
    話していませんよ😊笑

    勝手に涙が出てきた時は我慢せず
    泣いてもいいんですよ!

    • 3月6日
  • くろねこぶぅ

    くろねこぶぅ

    ほんとに産後離婚する人が多いのがわかる気がします。
    泣いたほうがスッキリしますね!ちょっと楽になった感じです。

    • 3月6日
  • 2児ママ♂

    2児ママ♂


    少しでも楽になって良かったですね😊
    役所に電話して「子どもにイライラして
    手を挙げそうになった時ってどうしたら
    いいんでしょうか」って相談した事
    ありますよ!笑
    そしたら子ども課に繋いでくれて
    話を聞いてもらって落ち着きました!

    • 3月6日
いちごオレ🍓

私、今でもありますよ!😅
旦那さんや実家に数時間預けてみたり…息抜きできるといいですが…💦
旦那さんと2人で出かけてみたり…

育児頑張ってる証拠です!✧‧˚
無理しないでください!

  • くろねこぶぅ

    くろねこぶぅ

    ありがとうございます。今回は旦那も原因に入ってるのでなかなか。。家事をしばらく休もうと思います。

    • 3月6日
ぴょん

お気持ちわかりますよー。
子育てして初めて、自分の子供を殺してしまう気持ちがわかったような気がします。ニュースにでるような人がたまたま私じゃなかっただけで、もしかしたら私だったのかもしれないと。
こんなにかわいいのにです。
私の友達はおかしくなりそうだから、毎日散歩連れていってると言ってました。

私は車で一時間かけて実家に通ってます(*^^*)私の発散場所は実家でした!頼れる人がいるならば頼ってみては?いなければ病院なりで助けてもらうしかないかなと。

  • くろねこぶぅ

    くろねこぶぅ

    ありがとうございます。子供は悪くないからやりたくないのに大声だしちゃったり。。悲しくなってきます。散歩とかはよく行きます。自分の心の余裕がないのと、旦那の理解が乏しかった事に愕然として今までの疲れがでちゃったのかもしれないです。友達とも話してみようかと思います。

    • 3月6日
deleted user

毎日お疲れ様です!
正直イライラは精神科では良くなりません。
カウンセラーが良いと思います!

  • くろねこぶぅ

    くろねこぶぅ

    ありがとうございます。カウンセラーがいいのですね!

    • 3月6日