※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の妊活について、1人目は3歳まで自宅保育だった経験を教えてください。2人目は2〜3歳差になりそうです。

2人目妊活を希望してます。1人目3歳くらいまで自宅保育になります。良かったこと、大変だったこと教えてください。
妊活がうまくいっても2歳差から3歳差くらいになりそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目3歳で幼稚園行かせました😊よかったのはしっかり成長を見れた事、大変だったのは自分の時間がない事ですかね😅イヤイヤ期をずっと1人で見てたので😅
でも次の子もできたら3歳までみたいです😊一時期しかない蜜月なので😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分時間はなかなか取れないですよね🥲今でも夜と昼寝中くらいなので🤣
    まだイヤイヤ期も来てなくて可愛い可愛いで、今から預けるの寂しいです🥹

    • 12月12日
さとぽよ。

3歳1か月差の3学年差です😌
2人共に早生まれです。
2歳過ぎてからプレ幼稚園に通っている時に妊娠し、3月末に予定帝王切開で出産、4月入園式って感じでした。
入院する前日まで息子との時間を密に取れて大満足な3年でした!
入院、入園準備が一緒の時期で大変ではありましたが一気に終わってラッキーでした。
来年は入園、入学になるのでちょっとずつ準備してます😊
1歳半くらいからは一緒に遊べるようになったので楽しいようでちょうどいい年齢差かなって思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に楽しく遊べる年の差良いですね🥰3年間の息子時間お互い素敵な時間ですね☺️

    • 12月12日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    今、娘がプレ幼稚園に通っていますが2、3歳差多いです。
    2、3歳差でもう産まれてると抱っこ紐して下のコ連れてきたりしてます。今2人目出産って方は3歳差でお休みされていますね。
    ゆっくり1人1人見たいって方は3、4歳差以上が多いですね✨
    今年は、年長とプレなのでかなり幼稚園に行く頻度は高めですがこれが年長と年少ならより多いと思います😊

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2.3歳差がやっぱり多いんですね😊1人目のイヤイヤ期とつわりがどうなるか心配ですが、一緒に遊んでくれる姿みたいですね😉

    • 12月12日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    息子は2歳過ぎてから娘は1歳半からイヤイヤ期でした😌
    赤ちゃん返りもありますし、遊ぶおもちゃを危ないものは片付けたりとかもありますが2人のリンクコーデとか楽しいです✨

    • 12月12日