※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
お仕事

パート先の有給休暇について、申請ルールや制限が厳しく、同僚からの不満もあるようです。他の職場でも同様の状況があるでしょうか?

仕事の有給休暇についてです。

私のパート先では、
一応有給休暇は入社後6ヶ月以降から貰えるんですが
会社独自のルールがあり、
有給休暇取得する場合、1週間前までに申請すること
繁忙期は有給休暇使用禁止
病気等、冠婚葬祭(どちらかと言えばお通夜葬式)などでの事後申請はできない
などとあるんですが
閑散期かもしくは予め予定があって休む時くらいしか使えない為
だいたいみんな有給休暇とる日が重なったりすると
上の人から、有給休暇取りすぎだ!ここの支店だけ有給休暇とる人が多すぎる!とかブチブチ文句を言われてるみたいです😅

みなさんの職場とかでもこんなもんなんでしょうか??

コメント

たけこ

いえ、うちの職場(パート)はそんなことないです💦
有給休暇はいつでも好きなときに、体調不良など事後でも使えます🙌
子どもの体調不良は普通の有給休暇とは別に看護休暇(有給)使えますし、忌引休暇はまだ使ったことないですがたぶん有給であると思います。

はじめてのママリ🔰

有給休暇取るのに、ルールとかないです😭
申請も前日までに、が理想ですが、当日申請(もはや後日)でも特に言われません💦

厳しいですね😭