※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

週4勤務に切り替えることを考えています。子供との時間を増やしたい理由で、保育園通いは週3程度になる見込み。保育料は安くなるため金額的には問題なし。同じ働き方の方、休みの日の保育園について教えてください。

仕事が週3とか週4勤務の方、保育士さんに
質問です🙋‍♀️


今は週5フルタイム勤務(平日1日+日曜日休み)なのですが、来年度週4勤務にしようかと悩んでいます。
子供と過ごす時間をもっと取りたいことが理由です。

週4になるとおそらく平日2日+日曜日休みになるので、
下の子は平日休みの2日は家庭保育したいと思っていて
保育園通うのは週3くらいになると思います☺️
上の子は本人に休むか保育園行くか任せていて、最近は私が休みでも保育園行く日がほとんどです。

園の先生は、良いことですねと言って下さりますが、
実際週3でしか登園しないのってどう思われますか?

保育料も2人目なので週3でも一時保育とかに行くよりは安いので、金額的なものは気にしないです。


また同じような働き方の方、仕事が休みの日の保育園はどうされていますか?

コメント

y

私は週3-4日勤務ですが、子どもは週5日で通わせています。
その代わりにお迎えはなるべく早く16時ごろに行きます。
まぁ保育園大好きっ子なので、16時に迎えに行っても「早すぎ!まだ遊びたかった!」と怒られる毎日ですが😅

元保育士です。
今まで勤めた園の経験上、早番が帰る16時くらいに迎えに行ければ、先生たちの負担にはならないかなと私は思っています。
実際保育園からは何も言われた事はないです。


年中までは休みたい時に休むスタイルでも良いと思います。
年長になったら活動が増えて来ると思うので、短い時間でも毎日保育園に行く事は大事かなーと。
次の年は小学生ですしね!
今は保育園に行きたい気持ちの方があるようですが、そのうち「弟だけ休んでずるい!僕も一緒にお休みしたい」と言った時にどうするかだと思います。

ただ小さいうちは家庭を優先してお休みする事は、とても大事ですよね!
私はつい自分の時間も欲しくなっちゃうので、質問者さんは凄いなぁって思います☺️💓

ママリ

週4勤務してます!
保育園には週5日預けていますが、お休みの日は早めにお迎え行くようにしてます!