※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カバゴン☆
雑談・つぶやき

結婚式に出席する家族全員で10万円のご祝儀を考えています。子供達の分はどうしたらいいか悩んでいます。当日はお祝い金だけ持参すれば大丈夫ですか?

弟の結婚式があるんですが、お正月にみんなで集まるのでその時にお祝い金も渡す予定です。

結婚式に出席するのは私、旦那、子供達3人です。

この場合、いくら渡しますか?
また、この時渡したら結婚式当日は何も持って行かないものですか?

考えているのはご祝儀10万+子供達の分はどうしたらいいかな?
と悩んでる感じです💦

コメント

deleted user

逆に、お正月はものとか、軽めのお祝いにして結婚式で10万お渡しした方が良いと思います!

この前同じく義弟の結婚式がありましたが10万包みました。子どもたち含めです。
2年前に入籍したときは、物➕2万お渡ししましたが、2万も要らなかったなーって今になると思います…

  • カバゴン☆

    カバゴン☆

    親戚や兄弟がその日に渡すみたいで、私も合わせた方がいいかなと思って💦

    帰省する時は弟は新幹線なので物はあげられなくて💦

    10万+物(郵送)でいいですかね?🤔

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なるほど!そうだったのですね!!
    それなら私も一緒に渡すと思います(^^)/

    下の方のコメント見ましたが、親族はご祝儀は先に渡すほうが良いと初めて知り、無知でコメント申し訳なかったです🙇‍♀️

    • 12月12日
  • カバゴン☆

    カバゴン☆

    いえ、私も知らなかったです🥺✨
    ありがとうございます😆✨

    • 12月12日
mama

家族なら式の際の受付で【事前に渡してあります】で記帳だけしたらいいと思いますよ😊
もしかして地域によるのかな??

なので、お正月に皆渡すならその時渡していいと思いますよ😊
私が住んでるところは親族などは事前に渡して当日はなしってのが普通です!

少なくて10万ですかね…
お子さんは三人ともお料理必要でしょうし、一人5,000円とするか…騒ぐかも…ってことも含めて+二万にするか悩ましいですね😓💦

  • カバゴン☆

    カバゴン☆

    ありがとうございます!
    そういう地域もあるんですね🤔

    私の結婚式の時はみんな当日だったので✨
    多分今回は結婚式に近い日に集まれる日があるからその日に…ってなったんですね!

    12万って偶数ですよね?
    それでもいいんですかね?
    調べてもよく分からなくて😱

    • 12月12日
  • カバゴン☆

    カバゴン☆

    調べたらちょこっとですか、大丈夫とありました!
    ありがとうございました✨✨

    子ども分悩みますよね💦💦

    • 12月12日
kuku

お子さんが3人いらっしゃるなら、私なら15万渡します。
義弟の結婚式で、夫婦と3歳2歳で15万包みました。
ポチ袋同封と聞くこともありますがマナー的には微妙なので、、。

ご祝儀は結婚式で渡すものではなく結婚祝いとして渡すものなので、特に親族は式までにお渡しするのが一般的です✨
お正月にお渡ししたら、式当日は何もなくて大丈夫ですよ!

  • カバゴン☆

    カバゴン☆

    15万渡されたのですね!✨

    15万はちょっと多いしなぁと親と話してた所だったので、多すぎなのかと思ってました!(最終的に親には、「まぁ、悩んで決めなはれ!笑」と言われましたが(笑))

    親族が式までに渡すのが一般的なのは知らなかったです✨
    ありがとうございます✨

    • 12月12日