※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちぽち
産婦人科・小児科

10ヶ月の娘が乳児湿疹で悩んでいます。薬を塗っても繰り返し出てきて心配。どうケアすればいいか相談したいです。

生後10ヶ月の娘です。生後3ヶ月辺りから乳児湿疹?のような、乳児ニキビのような肌荒れに悩まされています。小児科、皮膚科2件行ってアレルギー検査もしたのですが乳児湿疹だと言われました。(ダニを疑いましたが、違うようで顔以外にはできていません。)
薬はロコイドとプロペトをもらって朝昼夜塗ってますが治ったりまた出来たりと繰り返しています。
このような乳児湿疹はどのようにケアしたら良いのか、本当に乳児湿疹なのか心配です。
ちなみに痒がったりはしていません。
お分かりの方いらっしゃればアドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのままり🔰

うちの息子が乳児湿疹と小さい頃は言われてました😮‍💨1.2歳くらいの時にアトピー性皮膚炎と診断されましたよ😮‍💨
うちも治ったと思ってやめるとすぐ湿疹で来てしまってたのでその時は良くなるまで続けて塗ってました。

  • ぽちぽち

    ぽちぽち


    コメントありがとうございます(˘•̥⧿•̥˘ )!
    え!!そんなこともあるんですね。
    小さい頃は痒みもなくニキビみたいなのが出来てましたか?
    今でもアトピー性皮膚炎になってますか?

    • 12月12日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    痒みはあったんだと思います!
    結構乳児湿疹も皮膚剥がれて膿が出るほどひどくて💦いまは落ち着いてますが季節によってところどころ乾燥したりしてる時はあります!

    • 12月12日
  • ぽちぽち

    ぽちぽち


    それはお子様もお母様も不安でしたね🥲わたしもアトピー性皮膚炎と思ってケア頑張ってますができたり治ったりしてみんなに心配されるほどなので。涙また病院に連れて行ってみます(˘•̥⧿•̥˘ )

    • 12月12日
はるはれ

息子も乳児湿疹からずっと薬を使っています。アトピーまではいかないけど…と言われていますが、ステロイドを使っています。
特に口周りはよだれも多いのでよく湿疹ができています。あと首後ろ。口周りはウエッティな状態があまりよろしくないと言われました。気づいたら水で流してプロペトで保護がいいとのこと。
また、この季節はとにかく保湿だそうです。ヒルドイドなど、保湿剤は処方してもらっていますか?朝とお風呂上がりに塗っています。ちなみにプロペトは膜をつくる役割で保湿ではありません。
息子も良くなったり赤くなったりを繰り返していますが、完全に治るまでは長丁場のようです…

  • ぽちぽち

    ぽちぽち


    コメントありがとうございます(՞ ᴗ ̫ ᴗ՞)
    プロペトは保湿剤ではないのですね!プロペトのあとに保湿剤を塗ったほうがいいんですかね?😭
    再度、皮膚科にいくとロコイドを長期間使った副作用でニキビができてると言われちがう塗り薬になりました。ヒルドイドもその際にいただいてます🥲薬を塗ってもひどくなるばかるで、、、

    • 12月15日
はるはれ

ヒルドイドのあとにプロペトがいいと思います。が、ヒルドイドは口に入らない方がいいらしいので、指しゃぶりなどあるならプロペトのみが良いかもしれません。
ロコイドもステロイドなので、特に顔は副作用が出やすいみたいです。息子も毛細血管が浮き出た感じになりました。使用を控えたら消えました。短期間でしっかり使って治すことが大切だと言われました。
私は皮膚科から小児科に変えて、そこにアレルギー外来があったのでそこで診ていただいてから改善されてきています。3週間に一度は通院しています。

湿疹、なかなか大変ですよね…合う薬と病院がみつかりますように。

  • はるはれ

    はるはれ

    すみません、返信ではなくて別でコメントしてしまいました💦

    • 12月15日
  • ぽちぽち

    ぽちぽち

    ヒルドイドのあとにプロペトですね!!やってみます🫡

    毛細血管が浮き出てニキビみたいになってるので同じです!!
    ロコイド使わなくなってすぐ治ってきましたか?

    3週間に一回の通院も大変ですね🥲🥲🥲お子様もお母様もお疲れ様です🥲

    今、皮膚も荒れて大変なのですが発熱をしてしまい4日目ですが熱が下がらずで、、、涙

    • 12月15日
  • はるはれ

    はるはれ

    そうですね、わりとすぐに治ってきたと思います。
    お熱大変ですね。4日はお互いに辛い…!お大事になさってください。

    • 12月15日