
コメント

はじめてのママリ🔰
3ヶ月は怖すぎます💦
違う病院行ってみます🥺

5mama('92)
迷った時は県の救急相談?にいつも電話してました。
男の子2人、生後2ヶ月で38℃を超え、入院しました。
生後3ヶ月を過ぎると、毎回熱だけなら41.5℃以上で受診と言われます。
母乳(ミルク)の飲みが悪い、ぐったりしてる、顔色が悪い等、明らかな症状が無ければ、様子見です⋯
確かに、身体は熱を出して菌とたたかおうとするので、無理に下げる必要もなく、薬もほとんど処方されません。
ただ、熱が続くのも脳に良くないです。
心配になりますよね😭受診されて、まだ不安であるなら、セカンドオピニオンのように他院を受診してみてはいかかでしょうか?🤔
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️
飲みがわるい、ぐったりしてるがポイントみたいですね。でもこの月齢で高熱出たらやっぱり脳への影響が心配ですよね。脳炎や脳症じゃなきゃ大丈夫らしいですが、それは結果論じゃないと心の中では思ってしまって。
坐薬の連続投与は体に影響はないか聞いたら、だんまりしていました💦
田舎に住んでいて小児科は1つしかありません😣車で1時間走ればあるので、あまり対応に疑問を感じるようであれば考えないといけないですよね。- 12月12日
-
5mama('92)
田舎あるあるですね⋯
わたしも冬は雪の多い地域に住んでいて、山沿いなので、小児科と内科が一緒、基本いるのはご老人という医院が多くて😥
小児科に特化したところがやはり安心です。
おしっこはしっかり出ていますか?冬は暖房で乾燥もしますし、熱が高いので水分補給はしっかりしてあげたいですね😭
早く良くなることを願ってます。お大事にしてください🙏💭- 12月12日
はじめてのママリ🔰
月齢が月齢だから怖いですよね。検査しても何も出ないよ?と言われました。
帰宅後みるみる熱は上がり再度夜間外来にかかり、そんなに心配なら..と、入院し検査してもらい異常はありませんでした。
でもその対応、怖すぎますよね。