
コメント

ぱんだ
哺乳瓶ケース使ってました(*´◒`*)
うちは哺乳瓶とスティックを別の入れ物に入れて、水筒そのまま湯冷ましも持ち歩いてました!

おあこ
完ミで育ててます♡
外出の時は、
・オムツ(お尻拭き含む)
・着替え(ガーゼやタオル含む)
・哺乳瓶ケース(哺乳瓶入れて)
・ミルク(スティックタイプ)
・熱湯入り水筒
・湯冷まし入り水筒
バラバラに入れるとゴチャゴチャするので、
オムツ類はオムツポーチに入れて、
着替えも、お祝いでもらったオムツポーチに入れてます!
あとは、
自分のお財布、携帯、エコバック、ハンカチ、ティッシュです!
大きめのリュックに入れてます😁
そして、子供は抱っこ紐使って抱っこしてます♪
-
ゆん
お返事ありがとうございます!
詳しく教えていただいてありがとうございます!
参考にさせていただきます☻- 3月7日

すーい
哺乳瓶は保温出来るタイプのケースを使ってスティックとかキューブタイプのミルクを箱で持ち歩いてました笑
お湯は水筒で持ち歩き足りなくなったらコンビニでお湯貰ってました😅
パンパースは1枚ずつ袋に入れて使用後その袋に入れて持ち帰って捨ててました😊
子供と出かけると着替えとか持ち物かさみますよね💧
-
ゆん
お返事ありがとうございます!
コンビニのお湯でもオッケーなんですね!
考えたことなかったです。
ありがとうございました☻- 3月7日

梅ちゃん
ミルカー場所取るので小分けパック使ってました。
お弁当入れるサイズのトートバッグに哺乳瓶、粉ミルク、350mlサイズの水筒、300mlペットボトルに入れた湯冷ましを入れて出掛けてました。
夜2階の寝室行く時もそのバッグ持って行けば良いだけですしね。
-
ゆん
お返事ありがとうございます!
小分けパック便利そうです!
さがしてみたいと思います☻- 3月7日

ほっぺちゃん
こんにちは。
・プラスチックの哺乳瓶を裸で
・ミルクはミルカーに入れて
・熱湯を水筒に入れて水筒用の保温袋に入れて
・哺乳瓶を冷ます用の水をジャーポットに入れて
⬆の4点を一緒に100均で買ってきた巾着に入れてます。
鞄にはあと、オムツとガーゼ、タオル位しか入れてません。
基本的に車で外出しかしないので、お着替えは車に置きっぱなしにしてます。
-
ゆん
お返事ありがとうございます!
子どもいると荷物すごく増えますね。
参考にさせていただきます☻- 3月7日
ゆん
お返事ありがとうございます!
水筒そのままでいいんですね。
そうします☻