※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょう
ココロ・悩み

二歳差か三歳差で子供をもう1人欲しいと考えています。どちらがいいでしょうか?

二歳差か三歳差でもう1人欲しいと考えてるのですが、
総合的にみてどちらの方がいいよ!とかありますか?

どんな些細なメリットデメリットでも構いません!

コメント

deleted user

私自身三姉妹で真ん中の妹と3歳差だったのですが小学校はまだ良かったけど中高大学は卒業入学が被って一気にお金が飛んでいってました😂
親も手分けして参加って感じで💦

上が県外の大学に行くとなるともう手続きやらなんやらが一気に回ってきて更に家探したり家具揃えたり県外に行ったり来たりして、てんやわんやでした🤣

どうせ必要なお金ではあるもののお金以外の面でも一気にどかっと色々来るから子供の立場から見ても親が大変そうでした😂
上が卒業した時に下が入学になるので同じ学校なら使いまわせるものもありました!

今我が子は2歳差なのですがイヤイヤ期と赤ちゃん返りが被ってしんどかったです💦
でもデメリットはそれ以外思い浮かびません🙄
まだ6歳と4歳だからかもしれませんが💭
中高は被るので個々に制服やら教材は必要ですね。

  • りょう

    りょう

    詳しくありがとうございます!!!
    三歳差ってやっぱりそこが大変ですよね、、、偏って行くと子供が傷ついてしまったりする可能性もありますもんね、、
    ありがとうございます考えてみます!!

    • 12月12日
ママリ

二学年差がよくて2歳2ヶ月差で産みましたが、妊娠中はまだ1歳で抱っこ抱っこだし、産まれても上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤ、自宅保育だったので赤ちゃん連れての公園通いなど大変でした😓
上の子が幼稚園なりなんなり入ってからの方が断然よかったなと思います!
ただ4歳2歳になった今は2人で遊べることも増えてきたし、一緒に幼稚園通えるのも下の子にとっては心強いだろうし、よかったかなと思います🤔

もかママ

うちは、ほぼ4歳差の3学年差です。
とにかく妊婦検診が楽でした。ちゃんと待てるから、ほんとに助かりました。
あとは、入園、入学が被りますが、制服などは回せます。
デメリットは、入園、入学が被るので、新生活が慣れるまで、不安かな。あとは、お金がかかる時期が一緒なので、ちょっと覚悟してます。

で、下はほぼ2歳差の3学年差になります。
まだ1歳なので、検診はパパ同行です。私が検診行ってる間は、パパが見ます。見れなかったら、保育園の予定です。

こっちの都合が理解してもらえない子との病院は超大変だけど、妊娠のタイミングによっては、3学年差だけど、こんな感じですー。