※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

兄弟姉妹へのクリスマスプレゼントについて、同性の場合の取り合いや喧嘩について相談です。プレゼントでの喧嘩を避ける工夫や、本人のリクエスト通りのプレゼントで問題がないかについて質問しています。

兄弟姉妹(特に同性)のクリスマスプレゼントについて。

兄弟姉妹同士で、僕(私)もそれがよかった!とか、取り合いになったり、喧嘩になることってないですか?😂

日頃から下の子のものなんでも奪い取る上の子なので、クリスマスに本人希望のプレゼントを用意しましたが、下の子のプレゼントを見たら私もそっちがよかった!とか、下の子のプレゼントも私のもの!といいかねません😇


皆さんはクリスマスプレゼントで喧嘩にならないように2つ同じものを買ってあげたり、個人へのプレゼントではなく、兄弟姉妹に対してみんなで使うようにサンタさんがくれたんだよと、誰かのものということにはしないようにしたり等何か工夫されてますか?

それとも本人のリクエスト通りのものを買えば、普通他の兄弟姉妹のプレゼントを羨ましがったりすることなんてないんですかね?😅

コメント

deleted user

うちの姉妹は
本人が欲しいリクエスト通りの物なら羨ましがるとかは無いです!!

たまに、ちょっと貸してとかで交換してる時はありますが…それでこっちが良かったとかは言った事無いです!

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね🙌
    今何歳と何歳のお子さんでしょうか?

    うちは4歳と1歳で、4歳は自分の希望のもの、1歳は親が選んだもので用意したのですが、恐らく1歳に用意したものは4歳の子がそんなおもちゃあるなんて認知してないものなので、見るなり何それ!私もやりたい!私も欲しい!って言いそうなんですよね😂

    きっと下の子も自分の意思で選べるようになって、一緒におもちゃ屋さんに行くようになれば選ぶ段階で羨ましければ自分で何頼むか考えたりするので、クリスマス当日に羨ましい!とかはないのかもですが、今年はそれが発生しそうで、皆さんどうしているのだろうと気になりました🤔

    • 12月11日
deleted user

2つ必要なら買いますけど、1つで足りるものを2つ買うことはしないです!

うちはクリスマスや誕生日はサンタさん(親)と両家祖父母からで合計3つプレゼントを選ばせてるんですけど、今年は のクリスマスは上2人共が欲しいものの3うち2つが被ってたので、欲しいもの①を上の子がサンタさんに頼んで、欲しいもの②を真ん中の子がじいじからのクリプレで買ってもらって、お互いが両方で遊ぶらしいです。こういう選び方をしたら2人が欲しいものが両方手に入るという発想からそうすると決めたみたいです(笑)

クリスマスプレゼント以外でもお互い別のきょうだいのものを使いたくなる時はあるし、友達と遊ぶときにも奪ったり取り合いはしてほしくないので、そういうときはちゃんと口で伝えてから貸し借りするようには日頃から伝えてます。工夫というわけじゃないですけど、トラブル防止のためにしてるのはこのくらいです😂

やっぱりこっちがよかった!と言われても、あなたがこれに決めたんでしょ!これでいいか確認したでしょ!って話なので、言われたとしてもそこで終わりです!

  • ママリ

    ママリ


    例えばどのようなものなら2つ買いますか?🤔

    ちなみに今年上の子には希望通りのものを早々に用意して、下の子には色々調べて親が勝手に買いました。
    が、上の子は下の子に買ったようなおもちゃがあることを知らないので、見るなり何それ!?私も使いたい!って絶対言うと思うんですよね😅

    下の子と一緒に選びに行って、下の子がサンタさんに何を頼むのか知っていた上で自分のものを選んだならクリスマス当日羨ましいとかないかもですが、今回は上の子の知らないところで下の子のプレゼントを選びましたし、正直私自身下の子のプレゼント買いながら、上の子の方が喜んで使いそうだな…と思ってしまったので、これは下の子のだよ。って言うのも酷な気がして💦

    もちろん姉妹なのでどちらのものとかなく一緒に使ってくれればいいんですが、こういう対策って皆さんされてるのかなと思い今回質問させていただきました!

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ゲームで必要なものとか、今年のクリスマスだと真ん中の子がベイブレードを買うかもしれなくて、1つだけじゃあまり楽しめないのでベイブレードにするなら2つ買うつもりです!


    うちも1番下はまだ親が選んでて、今年の末っ子のクリスマスプレゼントのうち1つはバスケットゴールにしたんですけど、当たり前のように上の子も遊んでますよ!同じく上の子も遊ぶだろうなと思って選んだし、それで仲良く遊べるならOKです!

    ただ、きょうだいのプレゼントを見て使いたい!と思うのはおかしくないし別にいいんですけど、私のもの!と言い出したり下の子が遊んでるのに奪うのは違うので、喧嘩してたらそういう時はどうしたらいいかは伝えてますね。うちは上の子たちは自分が買ってもらったもの!という意識を持ってるので、これは誰の!と伝えるのは酷ではないと思ってます🤣主さんの上のお子さんも自分が買ってもらったプレゼントに対して、これはあなたのものじゃなくて2人のものだよ!って言われるほうが嫌じゃないですかね🥹そこで酷だと思ってしまうなら、2人へのプレゼントとして渡すのが1番平和なやり方かもしれませんね!

    上のお子さんが奪い取ってしまうタイプの子だからこそ、所有者をはっきりさせて使いたいときはどうするか学べるようにしたほうがいいんじゃないかなぁと私は思います!

    逆に上の子のおもちゃを下の子が欲しがった時も同じなので、下の子のものだから…ということに限った話じゃないんですけどね💦

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

よく喧嘩になります😂
クリスマスや誕生日プレゼントをあげても、弟(兄)にもたまには貸してあげてね。って言ってます🙌

同じおもちゃをふたつ買うのは仮面ライダーベルトくらいです、、!🥺