※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくなり、心配しています。医師から休むように言われた後、食欲が戻らず、新しい食材にも抵抗があります。2回食を始めないといけないプレッシャーも感じています。ミルクはたくさん飲んでいるが、食事が憂鬱で困っています。


生後7ヶ月と1週間の子がいます。

離乳食が全く進みません。

生後5ヶ月になってすぐ開始し
順調に、なんでも食べてくれていました。
しかしウイルス性胃腸炎をしてしまい
医師から2週間程度休むように言われました。

2週間経ち再開したところ、
突然お粥ですら食べなくなりました。

いままで喜んで食べていた野菜(🌽、🍠)も
食べると嫌な顔をしてそのあとはずーっと
何も受け付けてくれなくなります。

先月の7ヶ月検診で看護師さんに相談したところ
そろそろ2回食始めてないと、、、といわれ
余計に焦っています。(4月から保育園のため)

食材もようやく13品食べれていますが
卵黄や小麦などまだまだ試せていません。
卵はそろそろチェックしたほうがいいですよね??

離乳食の時間が憂鬱で仕方ないです。

ミルクはたくさん飲むので220×4でしたが
220じゃ足りないと泣くので
最近は240.220.240.200という流れです。

早くいっぱい食べて欲しいな、、、、

コメント

rn

アレルギーチェック、すごくめんどくさいですよね…😂
卵はわたし最近やりました😂
今までめんどくさくてやってなかったので、まだ大丈夫ですよ〜(笑)
離乳食、食べない子はほんとに食べないですよね😂姪っ子がそうでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めんどくさいけど必ずしないといけないと思うと余計気が乗りません、、😂卵も早くしないといけない、みたいによく見るので不安ですがそういってもらえて少し安心しました🌱

    • 12月12日
るいん

わたしも卵してませんーよー
保育園いくまでにしてればいいのではないですか?

うちは粥以外食べてくれませんよ
よっぽど嫌いなのか、オエ〜とします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵は早めにしないとアレルギーでやすいとママ友に言われたので少し焦ってました🤦‍♀️
    うちも食べない日はお粥ですら食べずにおぇ〜されます💦笑

    • 12月12日
ミミ

うちも5ヶ月から離乳食始めたけどまったく食べません。今でもスプーン一口食べるかまったく食べないかって感じです。上の子は最初からモリモリ食べてたから不思議でしょうがないです。でも体重増えてるし元気だからいつか食べるかなくらいに気軽に考えてます。アレルギーないかだけ調べたいから一口食べさせて終わりにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまはある程度アレルギーチェックができればいいですよね!
    体重もミルクでしっかり増えてくれてるので気にしすぎないようにします☺️!
    ありがとうございます!!

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

2回食はじめていいですよ!
2回食、3回食は月齢で増やしてあげてください。
食事形態はお子さんに合わせてあげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう始めてもいいんですね!!
    せっかくなので始めてみようと思います💫
    少しでも食べることを好きになってくれることを祈ります🙏🏻笑

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

同じく食べませーん!
全然進まずまだ1回食です。
食べなかったらもう終わり~とすぐ切りあげます。笑
めんどくさくて進めれません。笑
上の子は食べてくれたんですが、そのうち食べるだろうとあまりストレスためずにゆるーくあげてます😂😂
いっぱい食べて欲しいですよね~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べなさすぎて もういいっ!!っておしまいになります🤦‍♀️笑
    ストレス溜めないようにゆるく、頑張ります🌱

    • 12月12日
びん

私も離乳食開始した頃は全然食べなくて困っていましたが、
今まで朝のミルクして朝寝してからの離乳食を
朝イチミルク前にしたらお腹空いてるのか食いつきよくて、そこから少しずつですが食べるようになってきました!!
うちの子の場合、ミルクで泣くことがあまりないのでこの策がうまくハマったようです!
二回食はお子さんの様子見てで全然いいと思いますよ😭
何したって食べない時は食べないし😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝イチミルク前だと7時台とかなのでアレルギーチェックには早すぎるかな??と悩んでましたが、一度試してみようと思います☺️!
    上手く食べてくれそうなタイミング見計らいながらやってみます!

    • 12月12日
ママり

うちも生後7ヶ月と1週間の子がいます。
離乳食は6ヶ月から開始しました。
最初の1ヶ月は食いつきがよくパクパク食べてくれたんですけど7ヶ月になる2日前くらいから急に食いつきが悪くなりました。
2回食に変わる直前で食べが悪くなってしまったけど,「ご飯の時間」っていうのは分かって欲しくて食べる食べんは置いて離乳食の時間作ってます!

野菜が苦手で小さじ1杯の量も一口二口くらいしか食べてくれないですけどお粥は一回目も二回目も少しずつパクパク食べてくれるようになりました!

グズグス言って泣き出したらもう終わり!って区切りをつけてゆっくりゆっくりしてますがウチはまだ10品も食材すすんでなくて私も少し焦ってます。
アレルギーチェック大変ですよね……

ミルクの方が栄養があると思うので離乳食あまり食べてくれなかった時はミルク多めに飲ませたりほんとなんとなーく頑張ってますが、うちの子もいっぱい食べてほしいです、、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況ですね!!
    ご飯の時間と理解してもらうのは確かに必要ですね🤨
    食べる食べない関係なく二回食始めてみようかなと思います🌱
    なかなか思うようにはいかないですがお互い頑張りましょう☺️!!

    • 12月14日
りんご

ごめんなさい。
質問と全く関係ないのですが
ウイルス性胃腸炎になった
息子さん大丈夫でしたか?
吐いて病院連れていきましたか?
私が今ウイルス性胃腸炎で
生後5ヶ月の息子に
うつったらと気が気じゃありません😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は比較的軽めな方?のようで、突然嘔吐×2回(1回嘔吐して1時間後に再度嘔吐)をしたあとは軽めの下痢が1日続いておわりでした!
    嘔吐がその日の2回限りだったのですが、夜はミルクを少しずつしか飲ませられないため泣き止まず、またお腹が痛くて苦しいのか泣き叫んでいたのでかわいそうでした😭😭

    初めての嘔吐で不安になったので病院に連れていき、吐き気止めだけ処方されました!
    月齢によっては整腸剤をだされることもあるようですし、吐き気止めもママリをみているとなるべく与えずしっかりウイルスを吐き切って早く治したほうがいい!という方も多かったので1回しか使いませんでした💦

    きっとりんごさんもしんどいですよね、お大事にしてください🙌🏻お子さんにうつらないことを願ってます😭

    • 1月23日
  • りんご

    りんご

    丁寧にありがとうございます😭💕
    参考になりました。
    嘔吐したら病院に
    連れていこうと思います。
    本当にありがとうございました。

    • 1月24日