※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーん
ココロ・悩み

息子さんが絵や作品を作ることが好きで、思い通りにいかないと怒り、ゲームで負けると怒ります。他者に害を加えないが、普通ではないように感じます。同様の経験をされた方、対応策を教えてください。

小学2年生の息子ですが、絵を描いたり作品を作ることがすきですが、自分の思い通りに描けなかったりすると怒ります💦描いた絵をぐちゃぐちゃにしたりする感じです😰
また、ゲームでもやられたりすると怒ってソファーを叩いたりします。
人にあたったりとか、人に危害を加えたりは決してしません!

これって普通ではないですよね…
反抗期とはまた違うような気がするし、性格の問題かと思うのですが、同じような方いらっしゃいますか?
こういった場合どのような対応をお子さんにしているのか教えていただきたいです。

コメント

ぴいまん

完璧主義、負けず嫌い、ですよね💡
程度によりますが普通だと思いますよ!
人や動物に危害加えないなら、むしろ長所じゃないですか??
社会に出る上で、すっっっごく大事なことだと思います。
悔しがれるってほんと大事だと、私の経験上感じますね💡とくに男の子!
完璧主義もお金を稼ぐ上で大事だと思います!

  • ぴいまん

    ぴいまん


    私だったら、ただ応援します✨✊🏻📣 ̖́-‬

    • 12月11日
  • たーん

    たーん


    お返事が遅くなって申し訳ありません💦

    そうなんです!負けず嫌いで、自分の失敗を恥ずかしいって思っちゃうタイプなんです😮‍💨
    前向きな回答とても心強いです❤️悔しいって気持ち大切にしたいですが、拗ねるのはほんとにやめてほしいです😭
    早く自分の中で堪えられる力を身につけてほしいものです😱

    回答ありがとうございます😊

    • 12月12日
みわ30

家では怒るし、泣くし、地団駄踏んで悔しがります。
学校では友達の手前、我慢してます。
家の様子を聞いてビックリしてました。
↑我慢出来る場面があるなら大丈夫!と学校の先生には言われました。

性格だと思います。が、うちの場合は言葉にするのが苦手みたいで…とにかく、◯◯だったね。そうだね。悔しかったね。と言葉にしてやってます。

次に同じような事をするときには少しだけアドバイスをしますが…また繰り返してます。

  • たーん

    たーん


    お返事が遅くなってしまい申し訳ありません😰

    我慢できるの偉いですね👏うちは学校でも我慢できずに拗ねてしまうので本当に厄介で💦
    プライドが高いので失敗が許せなくてめんどくさいです😢

    私の言葉がけもイマイチ息子に響くようなことを言えていないような気がするので、工夫していかないといけないですね💦

    回答ありがとうございます😊

    • 12月12日