※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
産婦人科・小児科

正産期に卵巣嚢腫が見つかり、10cmで検査結果は良性。帝王切開か経膣分娩後手術の二択。体験談を求めています。

【卵巣嚢腫について】
正産期に入ってるのですが、もともと卵巣嚢腫があり
最初の頃はまだサイズも小さく経過観察で大丈夫との事だったので様子を見てたのですが、捻転の疑いで強い痛みが来たため再度MRIを撮って検査したところ、10cm…😇
今のところ片方だけで検査結果も完璧に良性とは言えないけど、今のところ良性でした。

出産の時に帝王切開でとる方法もあるし
経膣分娩で1.2ヶ月して落ち着いたら再度また手術をする
この二択でした。

どちらか経験されてる方居ましたら体験談教えて欲しいです🥲🥲🥲

コメント

Himetan❤️

1ヶ月程前に卵巣嚢腫の手術をしました。
サイズは8cm、MRIでは良性でした。
春に卵巣嚢腫発覚、すぐにMRI検査、夏まで経過観察し再受診、その後また経過検査し10月に再検査し先月腹腔鏡手術で卵巣嚢腫を摘出しました。

出産と重なっては居ませんが、捻転する可能性も高いですし可能なら帝王切開と一緒にされた方が身体にも負担が少ないのでは?
経膣分娩やそれまでに捻転する事も考えられると思います💦

  • mama

    mama

    あたしも帝王切開と一緒にがいいかなあと思ってました😂
    この前捻転疑惑での痛みを経験した時にもう二度と経験したくないって思ったので、あたしも経膣分娩を待つのは怖いなあと思いました💦

    • 12月11日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    ゆりえ☆さんとのやり取りも拝見しましたが、開腹手術みたいですね💦
    それだと腹腔鏡手術よりも傷の治りが遅いし、身体への負担も多いらしいです。
    私は腹腔鏡でしたが、2週間くらいは普通には動けなかったですし痛みも続いてました😢
    今も夜とか寒くなったりした時に痛みが出たりしてます。
    預け先の問題もそうですけど、術前術後と食事や水分の摂取制限、薬(痛み止めと抗生剤)の服用の関係で授乳にも制限が出たり、授乳優先にして薬の使用制限が出たりもすると思います。
    そうなると母乳量が減ったり、薬が飲めず痛みが我慢出来ないとか術後感染症とかの心配や母乳あげれない場合、ミルクや哺乳瓶拒否、ミルクアレルギーだとさらに大変だし困ると…
    あと術後前かがみになる体制や荷物を持つだけでも痛くて辛かったので、多分赤ちゃんのお風呂・オムツ・交換・抱っこ・授乳とかあったら出来ないか痛みで辛かったと思います。

    私はカロナールは聞かなくてロキソニンに変更してもらいまた😭

    帝王切開と同時ならその間は病院で赤ちゃんも預かってもらえると思うので旦那さんに任せるよりは安心出来るかと😅
    長々となりましたけど、あまり先延ばしにしない方がいいと思います。

    • 12月11日
  • mama

    mama

    こんなに詳しくありがとうございます🥲🥲

    確かに、痛み止めとか薬のこと考えてなくて授乳のことも忘れてました(^_^;)
    そう考えたらやはり帝王切開と同時にがいいですよね、、?🥲

    旦那に任せるより断然産院に見てもらってたが安心だし🥹🥹

    • 12月11日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    私なら絶対旦那より産院ですねw 

    それに痛いのは1回で済ませたいですし、産後離れるのは寂しいです😭
    ただ帝王切開と同時だと赤ちゃん取り出してすぐに全身麻酔になると思うのでカンガルーケアとかは難しいかもしれないですね😓
    帝王切開だとすぐに保育器に入れられてしまう病院が多いらしいですが、中にはカンガルーケア後保育器ってところもあるらしいです。

    • 12月11日
deleted user

私の場合は妊娠初期に卵巣嚢腫10㎝くらいあり、妊娠14週で手術しました!
妊娠中ってこともあり、開腹手術で術後1ヶ月くらいは傷が痛くて動けなかったです😂

痛みあるなら帝王切開時に手術した方がいいと思います💦
産まれてから手術する場合は、赤ちゃんの預け先とか確保できそうですか🤔?

  • mama

    mama

    あたしと同じ10cmだ🥲
    開腹手術になるって言われました!するなら!(笑)
    やっぱり傷口痛いんですね😣

    そうなんですよね、、、
    預け先とかも考えなきゃだし、生まれてまもない子を旦那に任せるのもなんかなあ、とも思って🥲
    今の時点でも突っ張った痛みなどがあるので出来るだけ早く取りたいので帝王切開時がやっぱ良さそうですよね😭

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

こんばんわ、
私は、腹腔鏡手術と帝王切開どちらも経験してます🙋🏻‍♀️

腹腔鏡の時は20歳で妊娠もしておらず、10cmの卵巣嚢腫が見つかったので腹腔鏡手術でした。
帝王切開時は、帝王切開になってお腹を開いたときに、たまたま8cmの卵巣嚢腫が見つかりその場でそのまま取ってもらいました🙆‍♀️

私は帝王切開のときに一緒に取ってもらうのをお勧めします!
病院によって違うかもしれませんが
帝王切開後は背中からずっと微量の麻酔を流していたので、術後の痛みは全くなく次の日からスタスタ歩けますし、麻酔が切れた後の痛みや傷の回復も帝王切開のほうが早かったです(笑)
腹腔鏡手術の後の傷の痛みは普通の痛み止めで痛みに耐えないといけないのでキツかったです😩