※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘の10ヶ月健診で落ち着きがなく、発達に不安を感じています。周りの子供との違いに落ち込んでいます。11ヶ月の子供の言葉理解についても心配しています。

落ち着きのない娘で落ち込みました。

10ヶ月健診だったのですが、
私の娘だけ落ち着きなくて
待合室でも暴れ回ってました。
なんで他の子はみんなママにおとなしく抱っこされていたり
ちょこんと膝の上に座っていられるのでしょうか😔

娘の発達気になってるんですけど、
もうちょっとちゃんと話聞いてくれると思ってたのに
全然聞いてくれませんでした。
バイバイやイヤイヤの意味理解してマネしますか?とか
指先でものをつまめますか?とか
言葉の理解とか
できないことたくさんあるのに
スルーでした。。。
やっぱりそんなもんですよねぇ。。。
一歳半まで長いけど待つしかないですよねぇ🥲

これからどんどん周りの目を気にして
行かないといけないのかなって思って
落ち込んでしまいました。

11ヶ月の子って
言葉の理解結構あるんですかね😢
おいでと言っても来ないし
め!と怒っても辞めないし
抱っこと言ってもわかってないです。
他にもたくさん気になるところがあって
心配ばかりです。

コメント

ゆゆまま

2歳児でもじっとすることは難しいくらいなので、10ヶ月、11ヶ月なら尚更難しいと思いますよ😭

その場だけ見て判断しない方が絶対疲れないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    そうなんですね💦
    周りの子はいつも大人しくしてるので病院行くたびに落ち込んでました。
    そうですよね。
    周りと比べるのは気をつけます😢

    • 12月12日
ママリ

10ヶ月で落ち着いてる子の方が珍しい気がします💦

多分理解して静かに待てるわけじゃなくて、人見知りとか場所見知りでママから離れないだけじゃないですか?🤔

うちも上2人やんちゃで、3人目はママ以外が抱っこすると泣き叫びます😱
ママが抱っこしている間は静かなので、外で会う人にはおとなしくて手がかからない子だと思われてますが、実際は全然そんなことなくて家では動き回ってますし、落ち着きないです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。
    みんな人見知り、場所見知りしているんですかね。
    上2人はやんちゃと言うことですが、
    病院でもハイハイしたり遊んだりして大人しくなかったですか?🥺

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ


    他の子はわかりませんが、娘は人見知りでおとなしくママにくっついてるだけです😂

    病院でもそんな感じでしたよ!

    2、3歳の頃は置いてある絵本を読んで待つように教えていましたが、何度も絵本を取りにウロウロしたり、だんだん話し声が大きくなったりしていました💦

    特に赤ちゃんの頃は、理解できないと思うので仕方ないと思います。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭
    ありがとうございます。
    私が行くタイミングではいつもみんなお利口さんなだけなんですかね💦
    落ち込んでいたので、そう言っていただけて心が楽になりました。

    • 12月16日