※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が他の子とおままごとでお皿を巡って困っている。口を挟むべきか悩んでいる。娘の控えめさが心配。

娘の控えめな感じが心配です😂

空いている室内遊び場で
おままごとしていたところ
知らない同い年くらいの男の子が一人でやってきて
娘が使ってるお皿を全部持っていこうとしました(2枚)

貸しても言われなかったんですが
娘が、私が使ってたのに…って感じの顔して見てたので
ごめんね、今これこの子が使ってるから
半分こで1枚は貸してくれる?と私が伝え
その子と娘で一枚ずつ皿を使うことで丸く収まりました。 

その子のお父さんは遠くからこっち見てました。

皆さんなら、こう言う時口挟みますか?
娘に、嫌なら自分で嫌と言うしかない。と認識させたほうがいいのか、なんて言っていいか分からないなら、口を挟んでお手本を見せたほうがいいのか😣

その後も、他のおもちゃで遊んでる時も
全部一つずつしか持ってこず、間違えて二つ持ってきちゃった時は
急いで戻しに行ってました😂

誰も使ってないんだし、使いたがったら順番ことか余分な分を渡す。でもいいのになあ😓
と思いながら、控えめ?律儀?な娘のいいところでもあるし
悪いところでもあるのかなと心配です💦😣

コメント

deleted user

3歳半なら見守ります☺️
自分の子に
持ってかれちゃったね〜返してって言う?別ので遊ぶ?
って聞くかも知れません💭

親としてはモヤモヤする部分もありますが、3歳半ならもう話せますし、基本見守りです!
手が出そうな時とかはさすがに割って入りますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そう、もう話せるし親にはちゃんと言えるので、見守ったほうがいいんですよね😭!!

    口出しすぎかもしれません😭!

    ちなみに、ママが言ってって言われたらどうしますか??

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言いたいことは自分で言いな〜大丈夫大丈夫!もうお話上手にできるから☺️
    って言いますね!

    それでも自分で言いたくないって言われたら
    じゃあもうあれは諦めよ。別ので遊ぼ
    って切り替えさせます💦

    もし自分で言えてうまいこと貰えたら良かったね〜自分で伝えたから気持ちがちゃんと相手にも伝わったね!ってめっちゃ褒めるし、断られたら断られたけど頑張ったねって慰めてあげます🙌

    自分でトラブル解決する力を付けさせたいですしね😳
    次男が来年幼稚園で同じ3歳半ですが、本当に注視するだけであとは
    自分で頑張って!
    状態です😂

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    ママ言ってきて!ママママママ!と背中グイグイ押してくるので、そんなグイグイ行けるなら自分で言えるでしょ😂と思いながらいつも私も悩んでしまって😂笑

    保育園で慣れてる子には自分で言える、というか、言うしかないと分かってるのか乗り越えてるらしいんですが、私がいる時は甘えてるのか?ほんとに保育園で言えてるの??と不思議なくらいで💦
    成長に繋がると思って、私もグッと堪え頑張ります☺️!

    ありがとうございました😊✨

    • 12月11日
空色のーと

うちは、言いたいことは自分で言えるようにさせていたので、その場合は見守ります😊

大きくなれば、困った時に自分で何でも言えるようにならないとですからね!

はじめてのママリ🔰

つい口挟んでしまいます。。
黙っていられません。。
勝手に取られたり滑り台横入りされたり。。

息子は以前から取られたら取り返しに行くタイプ(取りに来たのが赤ちゃんとか年下なら譲ります)ですが、
たまに諦めて何も言わない時はつい私が口を挟んでしまいます💦
あまり良くないですよね💦

なお

ちょうど同じことで悩んでいました😔

おもちゃを取られても、積み木を崩されても、順番を抜かされても、何も言えない息子。
顔には嫌だって書いてあるけど。。。
ヤキモキして何度か口出してしまったのですが、そのせいか最近は、自分で言うのは無理。お母さんが言って。と言ってきます😭

他の方の回答で、大丈夫!もうお話上手にできるからって言うの、良いですね。
私は、心配な気持ちでいっぱいいっぱいで、口出したり、自分で言わなきゃ伝わらないよ!?怒💢ってキーキー説教しちゃったりしてました。
もっとどーんと構えないとだめだなぁと思いました。私も頑張ります!

最近ずっとこのことで悩んでいたので、同じように悩んでいる方がいるのが分かって嬉しかったです☺️