
年中の子が幼稚園を退園するので、年少時のクラスメイトに集まろうと声をかけることは適切か検討中です。
現在年中です。
お引越しで幼稚園を退園してしまう子がいるのですが、年少さんの時のクラスで集まろう(あそぼう)と声をかけるのは変ですか、、、?
年少の時クラス委員をやっていて、全体に声をかけて予定が合う人だけ参加の公園遊びやお楽しみ会の開催をしていたのですが、年中も同じクラスの子の転園なので寂しいです、、、。
年中に入ってからは委員も代わり集まりがあまりないので長く一緒にいた年少さんのメンバーに声をかけるのはアリなのか検討してます、、、(もちろん集まる,となった際はお母さんにみんなに転園を伝えること、集まりを開けたら開きたいと確認を取ってから開きます)
- 2525
コメント

ままり
年少の頃のメンバーで送別会しましたよ😊

退会ユーザー
100円ずつ集めて餞別買うとかではダメなんですか?💦
その子と仲良いならその子とだけ遊びたいのでクラスでの集まりは面倒です😓💦
いくら仲良くてもみんなで集まりましょう!は私は嫌ですね😭
なんでみんなで集まる必要があるの?個人で遊べば良くない?ってなります。
-
2525
みんなで集まりましょう!と言うよりは都合が合う方は、って感じで(年少さんの集まりの際)いつもお知らせしてたのですが迷惑なんですかね、、、
- 12月11日
-
退会ユーザー
みんながみんなそうでは無いと思いますし本当に迷惑な人は都合合わないですって断ってると思いますが、
はっきり断れない私は
行かなきゃいけないのかな…
めんどくさいな……
というプレッシャーは感じますね😓
園外での不必要な集まりはうちの園では禁止されてるので(トラブル防止のためです。程よい距離感で過ごしたい保護者もいるからと説明されました)余計にそう思うだけかも知れません😅
今まで当たり前にやってたことなら続けてもいいんじゃないですかね…🤔💭- 12月11日
-
2525
ありがとうございます、うちの園は集まりはOKですが、逆に餞別買うような集金などのお金が関わることが禁止です😂
- 12月11日

ママリ
年中の委員さんは絶対に集まりや餞別を渡すなどを企画しないって分かってることが前提ですかね🤔後で年中のクラスでもやるってなったら微妙な空気になりそうですし…💦
-
2525
年中さんは園外での集まりは無いようで知らない保護者の方が多そうです
保育時間にミニ送別会のようなものを担任の先生が開いてくれるとは思います- 12月11日
ままり
うちも年中です!
2525
年少さんって、初めて親から離れて、と言う親もドキドキの年だからか親同士の繋がりも濃くなりますよね😂🫶
集まり具合とかどうでしたか、、、?
ままり
クラス全体の集まりは何度かしてましたが(集まりは良かったです)、送別会は特に仲良しの10組ぐらいでやりましたよ😊