
休日のお昼寝について相談です。子供は午前中30分寝て、夕方眠くなります。13-15時に昼寝したいがうまくいかず、ストレスです。お昼寝のコツを教えてほしいです。
修正1歳1ヶ月です。休日のお昼寝についてご相談させて下さい🙇♀️平日は保育園に行っていて昼食後に1時間半ぐらいお昼寝しています。
休日は午前中に疲れるのか30分ぐらい寝て、そこからまた元気になります。お昼寝できずに過ごして夕方17時頃眠くなり夕食食べながらぐずります。食べないのでミルク飲ませたら寝ます。そこからまた4、5時間寝ないので夜寝るのが遅くなり困っています💦
13-15時の間に昼寝してくれるのが理想的なので、午前中疲れさせて寝かしつけ頑張った時期もあったのですが、お昼前の移動中に15分寝ただけで回復してしまうようで、なかなかうまくいかず。最近は寝かしつけのストレスがすごくて半分諦めていますが、今度は夕ご飯食べてもらえないのがストレスで😭
同じような方いたら、どうやったらお昼寝上手くさせられたかなど教えてもらいたいです🙇♀️
- なつみん(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お昼寝移行期は本当大変ですよね🥹
午前寝かせないために、車に乗るならめっちゃ話しかける、歌う、おやつ食べさせるで何とか起こして移動時間を凌ぐ。
抱っこだと寝るのでなるべくおもちゃで釣って歩かせる。
抱っこ紐ではなく手で抱っこ。
午前中寝ちゃったら午後14時過ぎに抱っこ紐で真っ暗闇で寝かしつけて寝かせてました😊

りえ
うちもそんなことありました😭
今思えばですが、、、
13時まではどうにかして(せめて12時半まで)起こしていたらよかったかな?と💦
例えば、あっ。寝そうと思ったらテレビ見せちゃうとかお外連れて行くとか。。。
刺激を与えると子どもならちょっとは目が覚めるかと思います!
13-15でなくても、もたなかったら、12-14とかでもいいと思います!
-
なつみん
共感して頂きありがとうございます😂
私も午前中寝かせないようにもう少し頑張ってみます!確かに保育園では12時過ぎに寝てるのでそちらに合わせてみてもいいかもですね!- 12月12日

ちちぷぷ
保育園のお昼寝って13時ではないですよね??11時過ぎくらいからご飯食べてそのまま寝てませんか?13時まで起こしておくのは難しいかなと思います。我が子も12時になるともう眠いです。今日は10時から昼寝してましたよ😂😅
休日、その時間の車はほんと寝るので笑、寝かせたくない!であれば、徒歩圏内の公園に行って急いで帰ってきて11時半くらいからとか?保育園の時間に合わせてお昼寝がいいと思います!
あとは車の中で1時間半寝かせてしまうか😅かなぁとおもいます!
-
なつみん
返信ありがとうございます!保育園のお昼寝は12時頃からしてるので、うちも保育園のリズムに合わせてみようかなと思います😌
- 12月12日
なつみん
返信ありがとうございます!
やっぱり午前中寝かせないのが1番ですよね😅車は乗らないのですが、いろいろ試してみます!