![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会えばお話するママさんたちはいますが、個人的に連絡とったり会ったりするママ友はいません!
年中ももうすぐ終わりますがまったく困ったことないです😊
![YUMI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YUMI
ママ友は無理に作らなくてもいいです!自然と気の合う人に出会って仲良くできるかと。
子供同士も仲良くするだろーしそこから繋がったりします。
ママ友、、いなくても正直困りません。が、ママ友の存在はとても心強いと感じることが多いです✨
ママ友トラブルのことばかり考えても仕方ないので幼稚園で関わる人たちには最低限の挨拶だけしっかりやっておけば自然と誰かと仲良くできますよ!
-
はじめてのママリ🔰
子ども同士からのつながりもあるんですね!
挨拶だけはしっかりしようと思います☺️
回答ありがとうございます♪- 12月11日
![ずぼらまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずぼらまま
保育園ですがママ友らしいママ友いません😂
会えば挨拶したり世間話したりもしますが、個人的に連絡したりはないです💦
LINEは保育園のクラスグループLINEがあるので一応知ってる程度です。
-
はじめてのママリ🔰
クラスのグループLINEがあるとあまり困ることはなさそうですね😳
回答ありがとうございます♪- 12月11日
![🍓🍓🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓🍓🍓
長男の時はほぼゼロでした。
困らないですね〜。
子供のお友達関連でママ友っぽい方ができたりはありました。それも年長になってからでしたが。
幼稚園終わったら公園で遊ぼ、みたいな子供同士の約束からですが。
-
はじめてのママリ🔰
子どもの関わりから仲良くなったりするんですね!
回答ありがとうございます😊- 12月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園に入る前も入ってからもママ友0です😂笑
誰一人LINEも知りませんし、聞かれたこともないです😂
挨拶はしますが、それ以上は何も関わりがなく、トラブルはないですし、居なくて困ってることも何もなく平和ではあります🤣笑
通ってる園は幼稚園組の人数少なくて1つのグループになってるので、入らないとママ友できない感じで💦
わたしはグループで付き合うのは避けてる訳ではないですが、輪になっているところへは自分からは入っていきません😖
(グループ内で悪口や噂をしているのを近くで聞いてしまって、子供の特に仲良しの子のママとはたまにお話しするくらいです)
トラブルある人もいるみたいです...運動会の時にあるママさんの隣に居て、誰かの悪口を聞いてしまいました😅
-
はじめてのママリ🔰
悪口言われたりするの怖いですね😭
グループだと揉め事とか起こりそうですよね😂
私も挨拶する程度の関係を築けるようにしようと思います!
回答ありがとうございます♪- 12月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
入園前からのママ友が3人程いました
コロナ禍全盛期の幼稚園時代なのでママ友との関わりも少なかったです
年長になって行事も増えてきて、卒園に向けて保護者で集まる事もありましたが、揉め事はなかったです
バス通園なので、送迎のママ友から様子かけたりしたのはよかったです
ママ友3人は小学校も別ですが今も連絡とって遊んでます
みんないい人達なので、親しき仲にも礼儀ありを心がけています
幼稚園より小学校の方がいろんな保護者がいて揉めます…
はじめてのママリ🔰
深く関らず会えば話せれる程度の関係が1番いいですよね!
回答ありがとうございます😊