
妊娠報告が怖くて、家族や友人に伝えるのが不安。絶句された経験がトラウマになり、誰にも言いたくない気持ち。会う予定の友人にも伝えるべきか悩んでいます。
妊娠報告をするのが怖いです。
初期の頃に義母に伝えたところ、「え…」「大丈夫なの?」とただただ絶句されました。(おめでとうの言葉はありませんでした)
その数日後に母子手帳を貰いに保健センターに行ったところ、家族状況(きょうだいが自閉症、頼れる親がいないなど)を伝えたところ、「そんなんで大丈夫?やっていけるの?」と絶句され、それ以降妊娠報告をするのがとても怖くなってしまいました。
今のところ、上の子の園の先生や療育でお世話になっている先生、これからお世話になる放課後デイサービスの職員の方には伝えていますが友達やママ友に伝えるのが怖すぎて誰にも言いたくない気持ちでいっぱいです。
会う予定もあるので伝えないのも変かなとは思いますが、絶句されるのがトラウマ過ぎます😭
- にこにこ(生後11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます✨
義母さんとの関係性等は分かりませんが保健センターの対応は疑問ですね
頼れるひとが少ないならサポートする行政サービスの案内をすればいいものの。
妊娠て奇跡ですよね✨
外野になんと言われようとおめでたいことなのですから気にすることないです。
お体気を付けて
おめでとうございます✨

ゆしろうくんママ
ほんとにおめでとうとないのは悲しいですよね。もちろん心配されているのもわかりますがまずはおめでとうと言ってほしいものです!!
自閉症のお子さんを育てながらは大変なのは分かりますが
妊娠って奇跡ですので乗り越えて頑張ってほしいです😊
お母さんが精一杯で辛くならないことを祈ります🥺
家族が1人増えると幸せも増えますしね!頑張ってくださいねー😍
-
にこにこ
返信遅くなりごめんなさい🙏💦
心強いお言葉ありがとうございます🥺💓
外野の言葉は気にせず出産と産後の育児を頑張ります!!- 12月18日

i.mama
私は1人目を報告した時に義兄夫婦にまだ子供がいないことから「配慮がないわね」と言われました😇知らんがなと思いながらモヤモヤしたので2人目は生まれるまで、もしくは気づかれるまで言うつもりはありません。
1人目が生まれてからも義実家に頼ることは無いのでモヤモヤするようなことを言われるのであればもういいやと思っています…
妊娠に配慮って何?!って義兄夫婦が先みたいな考えが理解できません🥲
-
にこにこ
返信遅くなりごめんなさい🙏💦
配慮って何?!おめでたい報告なのにそんなこと言われたらモヤモヤしますよね😇- 12月18日

はじめてのママリ🔰
ご妊娠おめでとうございます✨
うちも上の子が発達グレーゾーンで、今3人目妊娠中です。
うちも両親が遠方で頼れるかと言われたら厳しい状況ですが、保健センターの人は行政が行なっている育児に関するサポートなど色々教えてくれて優しかったです。
またまた配慮ができない人に当たっちゃったのかな?と思います😰
うちも義理の母には色々言われました💦
金銭面を心配していたようですが、心配だったら3人目妊娠しないわと心では思ってました😆
うちも義理母におめでとうと言ってもらえなかったので、自分は将来そうならないようにしようと思ってます!
にこにこ
返信遅くなりすみません💦
保健センターの助産師さんに絶句されたのがトラウマ過ぎてもう誰にも知られずに出産したいです😭
心強いお言葉ありがとうございます🥹🫶💓