
朝の離乳食のタイミングについて相談です。授乳後に朝寝をしてしまい、小児科の時間に間に合わないことが悩みです。どのタイミングであげるのがいいでしょうか?
離乳食をあげる時間について相談です。
生後5ヶ月で離乳食初めて3週間目です。
だいたい夜2〜4時に授乳して
朝は8時前後に起きます。
起きてからすぐあげれればいいんですが
朝はお腹空いてることが多く授乳をしちゃうと
そのあと朝寝をして次が11時半〜12時頃に
なってしまいます😨
小児科の時間を考えると間に合わなそうな感じに
なるんですが、、この場合どのタイミングで
あげるのがいいんでしょうか?😭
夜のみプラスミルクでそれ以外は母乳なので
時間があまり定まってないのもあります😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

kuku
夜は1時頃に授乳して、朝7時頃に起きます。
朝起きてすぐあげてます。
そこが1番食べが良かったので💦
今は2回食なので、朝一と夕方にしてます。
そろそろ2回食になると思いますし、卵もはじまるので、午前中の早い時間にあげた方が良いかなぁと思いますよ💡

はじめてのママリ
それだと8時にあげるしかないですね〜🤔
準備して起こして食べさせてあげれば待たせることもないし、寝てるのを起こしてあげるよりは食べてくれると思うし、小児科のやってる時間に間に合うと思います☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
午前にあげるとなると8時がちょうどいいですよね❗️✨
明日から事前準備してすぐ
あげれるようにしたいと思います💪- 12月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり朝がいいですよね🤔
朝は機嫌もいいので準備だけして
すぐあげれるようにしたいと思います❗️✨