※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との会話が苦手で悩んでいます。子供同士が仲良くしている中、自分から話題を振らないママさんとの会話が続かず、不快に感じています。関係を続けるべきか迷っています。

私から話題を振らないと会話がないママさんがいるんですが、話しかけられた方は鬱陶しいですか?挨拶だけで話しかけられることはないです。子供同士が仲良いので2人になることが多いんですが、会話も広がらないし嫌だと思ってるなら辞めようかなと思ってます😅

コメント

ままり

ママ友は作らないと決めていて
一律どのママとも話を広げない方は一定数いらっしゃいますよね💦

一度そのママさんと同じように挨拶だけで会話せずにいて、ずーっとその状態で話す気がなさそうなら、今後もそうします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友作らない派の人にはきっと迷惑ですよね💦

    少し様子見て見ます🥲

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

仲良くなりたいし、
話して楽しいけど
自分からだと
どうやって声かけたら良いんだろう
何を話したら良いんだろう
ってわからないから
結局相手頼みになっちゃう
私みたいなタイプの方も
いるって知って欲しいです🌀

自分から話題振るのが無理な
人の可能性有りだったら
話しかけた時の表情や返答の仕方で
好意か迷惑かで判断すると
わかりやすいと思います😊

迷惑だと思ってる人だったら
普段から話しかけるなオーラ出てますし
話しかけても返答サラ〜っと答えて
深い話はせずにササッと帰ります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話してる反応を見て、もう少し様子を見て見たいと思います🥲
    話しかけていて相手が迷惑に思っていたら、私相当うざいだろうなって🤣

    • 12月11日
deleted user

私なら無理には話しません。話したくない方もいるだろうし、あまりにもそんな感じなら話すの諦めます😢💔
話せないとかそれはそれで私はご自身の問題だと思うし、多少の努力は必要かと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    段々、心折れてきますよね🥲私ウザいかも…と🤣
    ほどほどしときます…

    • 12月11日