※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

「人に良く思われたい」という気持ちをなくすには、どうすれば良いと思いますか?😥

「人に良く思われたい」

という気持ちをなくすには、どうすれば良いと思いますか?😥

コメント

はじめてのママリ

人に良く思われたいって自然なことだと思うのですが、なぜなくしたいんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!たしかに!そう言われてみるとそうですよね😳‼️

    良く思われたいから、言いたいことを言えない自分がいることに気がつきました。でも、結局言いたいことを我慢してるから、後で思い出して怒ってる自分を変えたいなぁと思ったからです。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分に自信がないんですかね?良く思われたいから言わない、ということは知らず知らずのうちに自分の考えは良くないから言わない、になってる感じがします。
    それか、何か言われたらどうしよう、と気になってしまってるかですね。

    場合によるかもですが、後でもいいので言ってみていいのでは?
    よくよく考えたらやっぱり◯◯だと思う、とか。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな夜中に、、本当にどうもありがとうございます。考え始めたら寝れなくなってしまいまして😓

    そうですねぇ。どちらもあると思います。言い返されたらどうしよう、怖い。という方が少し強いかもしれません。

    そうしてみます!!ありがとうございました😊💕

    • 12月11日
ちびた

わかります。
私も良く思われたい、というかどう思われてるか気になって言いたいこと言えずモヤモヤしたり、最近人とのコミュニケーションがしんどいです😢
質問の答えにならず、すみません💦

KUMA

「良く思われたい」と思っての行動が、身を結ばないことを理解する😇(なんか日本語むずかしい)

なな

他人ではなく、自分に良く思われたい自分になったら良いと思います。良く思ってるかどうかなんて、他人の心までは見えませんし。良く思ってないけど良く思ってるかのような言い方する人もいると思います。

美咲

前まではそう思ってました。あと、嫌われたくないと。

真面目に生き、人を傷つけず、人に合わせても、私良いことなんて無くない??むしろ損ばかりしてるし?「面白みがない」人間では??と気づいてしまい、なら自由に生きて、そんな貴方でもいいと言ってくれる人とだけ付き合えばいいって吹っ切れました🤣

真面目を捨て、バイトのシフトも「ここ入れません」を突き通したら、頼まれなくなりました!まぁ店長からの評価?は下がったと思いますが、私の人生には関係ないので、「よっしゃーー頼まれなくなった(この人には頼まない認定)ー!」と喜びました。

ママリ

自分軸になることだと思います!
相手にどう思われるかではなく、自分が何をしたいか。
その上で相手を尊重する。
そしてそんな自分を好きになれば、人に何を思われてもどうでも良くなります。「私は私だから」と。

さ🦖

人に良く思われたいのは、少なからずある程度の人間そうだと思います
が、100人いて100人に良く思われる事なんてないですから
自分を良く思ってくれる方を大切にするのが良いのかなと‼︎