![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家を解体して新築かリフォームして二世帯か、夫が相談。土地継承でローン代わりに払う話。贈与税や相続税、ローン残高不明。新築はフルローン。義両親は二世帯希望、夫は否定。実体験やアドバイス求む。
義実家を解体、更地にして新築を建てる(義両親は賃貸へ引っ越す)か義実家をリフォームして二世帯として暮らすかという話を夫にされました。
夫は次男で元々長男が二世帯で暮らす話が出ていたんですが最近中古住宅を購入してしまい、私たちにその話がふってきました😞
義両親はいい土地だから子供に継いでもらいたいと言っていますがそうなった場合、今残ってる義実家のローンを私達が代わりに払わないと行けないそうです。(いくらあるのかはわかりません)
その代わり土地は無償。(金銭の援助はなし)
今土地がすごく高いのでその方が安くつくしいいじゃん!と夫は言いますが、私の姉妹からは贈与税や相続税、名義変更したら不動産税などかかるし今あるローンを引き継ぐのは意味がわからないし、メリットがないと言います。
あとどれぐらいローンが残ってるのか分かりませんが、私達もそんなに今貯金もないし新築を建てるならフルローンで借りるつもりです。
義両親は二世帯希望しており、夫は希望していません。どうしても継いで欲しいなら更地にして、賃貸に引っ越してくれるならいいと言ったそうです。
実際土地を受け継いだ方、お金はかかりましたか?
かかった場合はどこにお金を支払いすればいいのですか?(税務署?)
義両親の残りのローン+新たな住宅ローンを組むのはどう思いますか?💦
家の知識がなく調べたんですが難しくてよく分かりません😭
どなたか分かりやすく教えてください!実体験でも構いません!よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義父名義の土地に家を建てました。
お金はかかってませんよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はっきり言っておすすめはできません。
1.今あるローンは引き継げません。
不動産の所有者変更ということは義両親名義の住宅ローンは一括繰上げ返済をする形になります。
その資金が無いのかな?とお見受けします。
そうでなければ賃貸を検討せずマンションなど別で購入を検討するかと思います。
2.高齢夫婦で賃貸は厳しいです。
物件によっては大家がNG出します。
とはいえそれでも土地を継承するとして
土地代金が無償で、というのはほぼ不可能です。
その土地の相場より著しく低い場合は贈与とみなされます。
土地を引き継いだ場合の必要経費ですが頑張れば所有者が法務局に行って手続きすることでもできます。
所有者が手続きできないのであれば司法書士に依頼して手続きしてもらえばできます。
贈与税に関しては税務署になります。
-
はじめてのママリ🔰
すみません!引き継ぐ...というよりはローンの支払いを肩代わりして毎月義両親にお金を渡す感じになるそうです!
それか、そもそも土地を引き継いで上屋を解体して更地にするとローンを一括返済しないといけないということですか?🥺💦
高齢での賃貸は無謀なのですね!😳地方ですがそこも特に関係ないですよね💦
夫にも土地代タダは無理みたいだよ!と伝えたら上手くやればかからないはずだ!と呑気に言ってたのでよく分かってなさそうだし義両親も考えてないと思います😔- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
住宅ローンを完済しないのであれば土地の名義変更ができません。なので土地を引き継ぐ?ということはできません。
土地を担保に住宅ローン組んでいるはずなので、ご両親が亡くなった時に土地の相続の権利が旦那さんのご兄弟にも持分が等分されます。
そこでご兄弟と争いになるくらいなら生前贈与としたほうが良いと考えます。
残念ながら資産なので土地代タダは無理です。- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
あ、なるほど!名義変更するには完済しないとなんですね!!
それだと名義変更せずに義父名義のままでローンを肩代わりって事ですよね...😇
本当にメリットが感じられません...。
名義変更しないと後からの相続が大変なんですね😰
義両親もご兄弟もケチというか金銭にシビアなので面倒ですね...
資産だから名義変更せずにその時はかからなくてもいずれはかかるという事ですよね!
勉強になります🥺
ありがとうございます✨️- 12月11日
はじめてのママリ🔰
かかってないんですね!
元々土地だけ持っていてそのまま家を建てた感じですか?😣(上屋の解体などせず)
現在も土地(義父名義)家(自分名義)という事ですよね?🥺
はじめてのママリ🔰
家屋もあり、解体はしました。
解体費用は義父が払ってくれてます。
土地の名義変更すると税金がかかるので、変更せずに義父名義の土地に主人名義の家を建てて住んでます。
はじめてのママリ🔰
義父が払ってくれたんですね!
もしわかれば解体費用などおいくらしたか分かりますか?😢
はじめてのママリ🔰
1階建ての小屋のような小さな家屋で、200万ほどでした。
私の実家も解体費用見積もり取りましたが、3階建てで5〜600万でした。
はじめてのママリ🔰
結構するんですね🥲💦
ネットでも150~200はかかると見て夫に言ったらそんなにしない!と言われて半信半疑で...😭
参考になります!ありがとうございます✨️
はじめてのママリ🔰
大きさとどのように建てられてるかにもよります。
うちの実家は鉄骨でしたので極端に高かったです。
土地の名義変更してないので、贈与税はかかっていません。
亡くなった時に名義変更しても基礎控除額未満であれば相続税も非課税になります。
どれだけ多くの資産を持たれているかにもよりますが。
あとは兄弟間での相続に関する揉め事が入ってくるので、その辺も整理しておいた方がいいです。
はじめてのママリ🔰
義母が土地を自慢して話してた時に土地を売って欲しいと不動産の方に言われた時に2600万と言われたってのは言ってましたがこれも曖昧でよく分からないので今度詳しく聞いてみます!💦
資産はそう多くないはずなんですが...三兄弟で夫以外はお金にがめついのでそこが凄く心配で今回質問してみました💦もし土地を受け継いだら相続の問題が凄く大変そうです😰
はじめてのママリ🔰
私のところは5000万くらいはすると言われてます。
税金の計算は売買価格ではなく評価額なので、1/5くらいになって、相続税の非課税枠におさまったりします。
それだったら土地を相続した分、それ相当の金額をくれと言われるかもしれませんね。
義両親がきちんと遺言書を書いてくれたらいいですが。
はじめてのママリ🔰
すみません、また無知なのでお聞きするんですがその土地の評価額ってどこで調べれば出てきますか?💦
はじめてのママリ🔰
固定資産税の書類に書いてますよ。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます✨️