
コメント

優龍
95万が間違えているんではないですかね?
所得税として引かれているんですか?

さえぴー
まずは何を引かれたのかちゃんと確認してください。
年収95万が本当なら、所得税はあり得ないです。
所得税は年収103万超えないとかかりません。
可能性あるとしたら住民税ですかね。住民税は自治体によって年収93〜100万超えたらかかります。例えば年収93万から住民税かかる地域で年収95万くらいなら、住民税は年間で3000円弱くらいになると思うのでもしかしてそうかなーと思いました。
住民税の支払方法は自分で払うか会社が天引きして代わりに払うかどちらかです。
年末調整のときって、所得税を計算するのがメインなんですけど、年間の給与計算が正しいかどうかの確認もしてるので、住民税天引きするの忘れてたーとか毎年年末調整のタイミングでまとめて請求する社内ルールとかはあり得なくもないです。
-
ぽち
コメントありがとうございます!
住民税って100万未満でもかかるのですね💦
無知でした。
住んでいる地域の住民税の決まりがいまいち調べられなかったのですが、3000円弱ならもしかしたらそうかもしれないです!
それを踏まえて経理に確認してみます!
ありがとうございます😌- 12月10日
-
さえぴー
ちなみにもし所得税だったら年収108万くらいあることになります。さすがに年収95万と思ってて実は108万なんて間違えないかなと思うので、所得税はあり得ないと思います。
- 12月10日
-
ぽち
そうですよね💦
所得税ではないはずで、仮に払ってしまっていたなら返ってくるはずで、ですが払った記憶もないので年末調整は関係ないと思っていました。
そうしたら逆に何かで2800円ほど引かれていて…
扶養内でおさめるために毎月計算して働いていたし、106万超えると社会保険料がかかる企業なので100万以下で計算していました💦- 12月12日
-
さえぴー
ちなみにですが、年末って年末調整があるから何かが引かれてるとか増えてるとか気にして見ますけど、実は毎月そのくらい引かれてるとかはないですか?
年収95万くらいの収入って月収8万弱くらいですよね、もしそのくらいの収入で乙欄徴収(副業してる人の所得税の引き方です)されてたら2500円くらい引かれるので、近いなと思いました。- 12月12日
-
ぽち
それもあり得ますね!
確かに毎月は年収しか気にしないのに年末調整があったから昨年のことが気になって念入りに確認したかもです💦
実は毎月引かれているのかもしれないです💦
毎月引かれているのは会社の駐車場代と雇用保険くらいだったはずです!
駐車場代が2000円で雇用保険が500円前後だった気がします。
今回2800円は超えていたので計算が合いませんが先月がいつもより給料多かったので変動していた可能性もありますよね💦
明日、改めて明細を確認してみます。- 12月12日
ぽち
コメントありがとうございます!
給料明細を確認しての年収なので間違ってはいないと思います💦
詳細は記載されておらず、年末調整分?過不足分?みたいな項目のみでした💦
優龍
給料の一ヶ月分を
足し忘れてませんか?
95万なら
ありそうですが。
優龍
住民税の2800円だけは
あり得ないと思います
住民税だとしたら、
最低でも5000円かかるはずなので。
ぽち
扶養内で調節しながら働いたので足し忘れてはなさそうです💦
住民税ではないのですね、住民税だと納得して経理に確認するの辞めてしまいました😅
最低でも5000円かかるのですね💦