

ぶたぴーなっつ。
カバンは敬老の日に名札を作成し、チャックなどにつけて頂いてます。
普通にテンプレートを印刷してラミネートしたものです🥲
同じものを洗濯バサミにくくって、ハンガーにくっつけて上着に使ってます。

はじめてのママリ🔰
カバンも上着も画用紙に名前を書いてラミネートしたものに穴を開けて紐をつけて、それをカバンの持ち手にくくりつける&ハンガーに掛ける、というふうにしています!
コップは共用で席固定して置いてるので名札はないです!

はじめてのママリ🔰
小規模デイなのでカバンは特に名札は付けてなくて職員が覚えています😢
もちろん家族さんがしっかり記名して下さっている方も多いですが。
ハンガーの名札はハギレで中に厚紙を入れ紐を付けた物(利用者さんに縫ってもらっています)にテプラで名前を付けています。
コップには特に記名していませんが、利用者さんがお席が分かるために名前付きのコースター(これも利用者さんに縫ってもらっています)を敷いています🤗

しま
カバンには利用開始の段階で紐をつけた名札を作成し、どこかにつけてもらっています。
男女で色分けしてます。
時々気分でカバンが変わる方がいるので、来た段階でメモ用紙に名前書いてテープで貼っておきます😅
上着用にも名札を作成し、ハンガーに引っかけてます。
あ、か、さ、た、な、ずつで分けて収納してあるのですが、最近色分けしてくれたので探しやすくなりました✨️
コップと歯ブラシには、ビニールテープで名前を書いて貼ってます。
コメント