
4歳の双子の習い事について、公文気になっているが具体的な内容や学習時間が知りたい。次回の体験が2月だが、待たなければならないかどうか不安。教科も迷っている。
4歳の双子がいるのですが、まだ習い事を何もしていなくて公文気になっています!
わたし自身習ったことがないのでどんな感じか全然分からない為、体験の内容や宿題の量や学習時間など色々と教えていただきたいです!
習わせる教科も迷っていてとりあえず体験?には行ってみたいなーと思っています。
次回の体験が2月と書いてあるのですがそこまで待たなければならないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママ
結局のとこ自己学習なので4歳なら一緒にみてあげないとだし毎日30分〜費やすかなって気がします。

み
私も迷ってたんですが、ほんとに先生によって全然違うみたいです💦
ママ友の知り合いの子どもは遊んでても注意されずそのまま放置で、無駄に月謝払ってるだけだったみたいです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
いろんなところ体験してみたいな感じがいいんですかね💦- 12月10日

はじめてのママリ🔰
くもんは本当にお教室次第で、ネットだとお教室ごとの口コミってなかなかなくて見分けが難しいのでママ友からの情報で見極めるしかないのがくもんの難しいところですよね😭
うちの地域は1.5キロの範囲に13教室あるのですが、人気で有名な先生は1人しかいないです🥹
酷いところだとほんとただまるつけするだけで月謝がプリント代だと辞めたママさんも知り合いにいます。

ゆんた
体験は先生に相談したらその限りではなかったですよ😃
教室は皆さんが言っているように本当先生によります💦
宿題などは我が家の場合は通常より増やしてほしいと相談して増やしてもらってました。我が家は算数のみですが、計算は早くなりましたし数学年先までいってると安心感はあります😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
宿題は一緒にって感じですよね😂
公文の算数がいいと聞いたのでどうなんだろう〜と気になりました😂