※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
住まい

上階の騒音について。マンションです。以前、私自身も子供の足音で下の…

上階の騒音について。マンションです。
以前、私自身も子供の足音で下の階から苦情を頂いたことがあります。その後防音対策をして子供も3歳になり部屋の中は走らないように言えば理解できるので苦情もおさまりました。
今度はうちの上階の子供の足音がすごいです。
週末孫が来てるのか、2人+赤ちゃんなのですが、もちろん子供は元気だし言っても聞かないし、重々理解できます。多少なら。しかし、お孫さん遊びに来るのだいたい朝の10時頃から20時頃までいるのですが、ほんとにビックリするぐらいずーっとずーっと走り回ってる足音するんです。多動とかですかね?

コメント

deleted user

住んでる訳じゃないし、おばあちゃんとかいらテンション上がるのでそんなもんかと😅
防音対策してなくて注意もしてないならそうなるかもですね…

  • deleted user

    退会ユーザー

    いたらです🥺

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

祖父母宅となると子育て家庭がしてるような
防音対策まではしてない可能性の方が高いですし
息子も実家連れてくとテンション上がって
いつも以上におふざけしたりするので
それで多動かどうかは判断出来ないと思います。

はじめてのママリ🔰

実家がマンションで上の階に未就学の男の子が居る方が引っ越してきた時はずーっとドタドタ走る音が響いてました💦
分譲でご近所付き合いもありますし、深夜じゃなかったので苦情は伝えてませんでした。
多動かは分かりませんが普通のやんちゃな坊主って感じの子で小学校高学年になるまで続きましたね…😞
多動の子はわかりませんが、成長と共に走り回らなくなるとは思います。

ママ

まとめて返信で失礼します。
ほんとに休む間もなくずーっと走り回ってるので、ビックリしてしまいます。ほんとに朝の10時から20時までずーっとなんです。こんなもんなのでしょうか?
娘は実家に帰っても義母宅に行ってももちろんテンションあがるのですが途中で疲れて違うままごと遊びしたりテレビ見たりずーっと走り回ってることなかったので、、、
自分が小さい時にお隣の方が障害があってずーっと大声とジャンプする子だったのでもちろんうちは苦情は言いませんが、上階の方も多動とかなにか障害があるのかなぁと。

はじめてのママリ🔰

休みなく走り回るってのはどちらかと言うと異常だと思います💦
ご飯の時くらい大人しく出来ないの?って思いますし。
きょうだいが居ると追いかけまわしてヒートアップしてずっと…ってなるんですかね🙄
個人差や年齢にもよるので障害の判定は出来ませんが、障害がないとしてもかなりヤンチャな子たちですね💦

  • ママ

    ママ

    周りの大人(祖父母?)もずーっと走り回ってたら疲れるだろうし、危ないからやめなさいとか声かけると思うんですが、とにかくずーっとなんでやはりなにかあるんでしょうね。

    • 12月11日