
授乳について悩んでいます。2ヶ月の娘に母乳が出にくく、完ミに移行したい。早すぎるか不安です。周りの対応やアドバイスが知りたいです。
授乳について 母乳辞めたい話
今日で生後2ヶ月の娘がいます。第1子です。
入院中、おっぱいが張っていてもなかなかでず、搾乳機で初乳は何とか出ました。
退院して里帰り中も完ミ寄りの混合でした。
1日トータルの授乳量の内20㍉を搾乳機で出した母乳をあげており、1ヶ月健診までは続けられました。
里帰り終えて、親子3人の暮らしをしてからは母乳が徐々にでなくなり、今ではかろうじて0-5㍉出る位まで減りました。
吸わせたり、自身も水分やら睡眠やら色々調べたのですが、全くでません。
母乳は良いと言う事は分かっています。もう少し頑張った方が良いのか周りはどうしているか知りたいです。
2ヶ月で完ミは早すぎるのでしょうか?
因みに娘の身長体重は、曲線の真ん中より少し下です。
- りのっち(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
母乳はとにかく頻回に吸わせる、ママはご飯しっかり食べて水分を沢山とる。あんまりストレスを溜めると母乳でなくちゃいます💦今のミルクってほんっとに栄養豊富なんです!だから母乳でもミルクでもどっちも変わらないです!ママが1番楽な方にするといいですよ🫶🫶
上の子の時は2ヶ月までミルク寄りの混合、ほぼ母乳吸わせてなかったですが3ヶ月ごろから、頻回に吸わせて取り戻すことできました!

はじめてのママリ🔰
産まれた時から完ミの人もいますし、出ないなら完ミでいいと思いますよ🤔
正直なところ搾乳機ではなかなか直母に比べて増えにくいと思いますし、辞めてもいいという気持ちなら全然ありだと思います!
-
りのっち
アドバイスありがとうございました。栄養価も了解の上でのご相談でして大分気が楽になりました
- 12月10日

アオハル
ミルクに変えて良いと思います。
無理することないと思います。
お子さんの気持ち的には、くわえさせてるだけの時間あっても悪くないと思います。
-
りのっち
ありがとうございます。
そう言われて心が軽くなりました- 12月10日

退会ユーザー
お子さんがミルク拒否が無いのであれば、完ミでも何の問題もないと思います。
1ヶ月で母乳を辞めた友人もおります。
曲線より少し下でも増加傾向なのであれば様子見で良いのかなあと思います、健診の時に一応相談はしますが。
胎盤と初乳の免疫を頂いてるので、あとはお母さんの気持ち次第?と思います🤔
当方は、半年くらいあげてましたが母乳を辞めたら預けやすくなったので精神的な負担はかなり減りました👏
-
りのっち
やはり精神的な負荷は痛いですよね
育児が苦痛では良くないですよね- 12月10日

ママリ
生後2週間で母乳辞めました!!
産んですぐは完母がよく全然出ないのにたくさん吸わせてましたが、母乳量がしっかり出るまで時間がかかり毎回母乳にミルク足してあげてて搾乳器付けてやってみたり色々しましたがやっぱり自分がしんどくなって授乳時間が来るのが憂鬱で、毎日夜中も何回も起きて授乳してミルクも作って哺乳瓶も消毒してってほんとに疲れちゃって母乳上げれなくなるのは寂しかったですが2週間で完ミにしました!
完ミにしたら夜通し寝てくれるし、一日のミルク量は分かるし体重は確実に増えるし私にはメリットしかなく心穏やかに育児できるようになりました😭
母乳上げていたいという気持ちもすっごく分かります…💦
でもママのお気持ちが第1優先でいいと思います😭
もう既に2ヶ月もよく頑張ったと思いますほんとに偉いです
いつやめてもいいんですよ!!
私のおばあちゃんは母含め3人育ててますがみんな母乳出なかったし!とか言ってました😂
-
りのっち
すごく有り難いアドバイスありがとうございます。
WHOは母乳を推奨してるし、知り合いの中にも母乳、未だに母乳神話があってミルクだと可哀想とか言われても……。確かに母乳は最良であるのは重々承知ですが…
母乳はVDとFeが足りなくなりやすいとも言われているので完璧ではないと開き直ります。- 12月10日

退会ユーザー
上の子は完母でしたが、下の子は今2ヶ月で既に完ミです!
1ヶ月までミルク寄りの混合でした。
口が小さく上手くくわえれなかったので、お口が大きくなるまでの辛抱だねって助産師さんにも言われて搾乳とかいろいろ頑張ってましたが、あんまり母乳も出ないし、ミルク寄りの混合って1番大変だなーと思って完ミにしました😂
飲んでる量分かるし、あげるタイミングも分かるし、夜寝てくれるし、私は完ミにしてよかったなと思ってます☺️
ちなみに母乳で育っても上の子はしょっちゅう風邪引いてますよ😂笑
母乳でもミルクでも、お母さんが目を見てニコニコしながら授乳してくれることが赤ちゃんにとって幸せなことかなと思います☺️
-
りのっち
目を見て ですね。
栄養価がどうであっても、風邪引く時は引きますものですよね?
心が軽くなりました。
搾乳していたので、母乳をいくら飲んだか把握はしています。
現在夜は1度だけミルク140あげて朝6:00まで寝てます
体重もやっと5キロ弱になりました- 12月10日

はじめてのママリ🔰
やめたいならやめて大丈夫です☺️ミルクも栄養いっぱいですよー💪
-
りのっち
そうですよね。言っていただけて嬉しい限りです
- 12月10日

R4
私は母乳でいってますが、有難い事によく出る体質なのでストレスが無いからです。
色々とできる限りの事をされてて母乳が増えないのであれば、完ミで良いのでは無いでしょうか😊?
ミルクのみでも問題なく元気な育ってる子が私の周りだけでもとってもたくさん居ます😁
母乳が出ないとか、持病だったりで、
初乳も1滴も飲まず完ミの子もたくさんいますよ🥰
-
りのっち
初乳もでない方がいるのは存じませんでした。
参考になりました。- 12月10日

すぬすぬーぴ
出る量など測ると出てないことが気になり、落ち込んだりしますよね💦
2ヶ月で完ミ、全然いいと思いますよ⑅◡̈*上の子は4ヶ月から完ミで…それまでもミルク寄りの混合でしたが、大きな病気したことないです❗️体重身長も成長曲線突破で大きく育ちましたよ!ちなみに私もミルクで育ったようですが、大きな病気なく元気です✨
母乳はママさんが辞めたいタイミングでいいと思います^^まだちょっと続けたいお気持ちがあるなら、スキンシップの延長や前菜くらいな気持ちであげるのもいいかなと♪私が今それです 笑(夜上の子が起きないよう、寝るための手段を増やしたいのも大きいですが)
もうちょっとしたら離乳食も始まりますし、ママさんが無理のない方法がいいかと思います✨
-
りのっち
まさしくスキンシップで遊びがてら感覚なので申し訳ない程度の量しかあげてません。
無理ない範囲ですね。ありがとうございます- 12月10日
コメント