※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ
産婦人科・小児科

栃木県で産後ケアを利用した方、感想を教えてください。赤ちゃんを預けてゆっくりできたり、美味しいご飯があったり、リフレッシュできた経験をお聞かせください。

栃木県で産後ケアでクリニックや助産院利用した方いますか?
利用してどうだったか(赤ちゃん預けてゆっくりできた、ご飯美味しかった、リフレッシュになった等)教えて頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

小山市在住で、市の助成が出る範囲で利用してました!
限界なときや体調が悪いときお昼ごはんが出てきて1日中寝てられるのはだいぶ楽でした😊
2週〜月に1会くらいのペースで利用し、あとは自宅での訪問で母乳指導受けたり等て
で心強かったです(支援してくれる人が周りに誰もいないため)

  • ゆっこ

    ゆっこ

    日帰りで利用された感じですかね?
    日中赤ちゃんは丸々預かってもらえた感じですか?
    ご飯が出てくるってだけでも、ホント有難いですよね…✨️

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日帰りでした〜
    出産した産院と近所の助産師さんが開いてるところを利用してミルクで良ければ完全にあずけてました!
    母乳のときは時間になれば授乳するみたいです

    • 12月11日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    出産した産院だと勝手もわかってて利用しやすそうですね😊
    ミルクなら完全に預けられる感じだったのですねー!体休められますね✨️

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

宇都宮市の産院で1日泊まりで利用しました。
母乳相談もしてもらい、赤ちゃん見ててもらえる時間もありリフレッシュできました(^^)
ご飯が美味しいのは出産の時に分かっていたので、それもよかったです😆

  • ゆっこ

    ゆっこ

    出産された産院だったのですね😊美味しいご飯出てくるのはホント有難いですね…✨️
    可能だったら、利用された産院のお名前聞かせてもらえたりしますか…?

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません。
    中田ウィメンズです。市の援助があって6000円くらい自己負担した気がします。
    特別室で広くて良かったのも思い出です☺️笑

    • 12月16日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    とんでもないです!
    中田さんでしたか!特別室だったんですね✨️それはいい…✨️
    残念ながら私の住んでる市では中田さんは対象ではなかった💦残念。
    教えて下さってありがとうございます😊

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    対象があるのですね💦
    いいところ見つかると良いですね☺️

    • 12月17日