※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kn
子育て・グッズ

外泊時の持ち物について、1泊2日で電車と徒歩移動、吐き戻し多めのベビーの場合、オムツはギリ足りる程度を持参し、着替えは1日3着程度必要です。移動時に旦那もいるので荷物を持ってくれるため、必要な量を持って行くことができます。

外泊の持ち物どれぐらい持って行ってますか?👀

明日初めて義実家に泊まりに行きます🏠
着替えやオムツはみなさんどれぐらい持って行かれてるのか参考に教えてください🙇‍♀️

1泊2日
移動は電車と徒歩で1時間半ほど(車なし)
吐き戻し多めベビー
完母なのでミルクはなし
オムツは毎日10枚ほど使用

授乳前にオムツを変えても授乳中に💩をすることが多く、授乳の前後で2枚オムツを使う時があります。また吐き戻しとよだれが多くよく着替えるので、着替えとオムツですごい荷物になりそうなんですが、なんせ車移動じゃないので極力荷物は減らしたいです😂

義実家の近くに薬局はあるので、最悪オムツは足りなければ購入もアリかなと思ってますが、次帰りに荷物が多くなるのもな〜ってことでギリ足りるかなぐらいを攻めたいです🤣
着替えは普段であれば、朝起きて着替える、日中に吐き戻しで着替える、夜お風呂の後に着るパジャマで1日3着ぐらい必要です👕

この状況、皆さんならどれぐらいの量プラスして持って行かれますか?🙃ちなみに移動は旦那もいるので荷物を持ってくれる人はいます😊
あと外泊時にこれあれば便利!みたいなのあれば教えてください🥺

コメント

さとぽよ。

そんなに荷物になるならわたしなら送っちゃいますし、おむつは用意してもらいます😄
義実家は飛行機の距離なので事前に必要なものは用意してもらい、着替えなどの荷物やお土産は送っています。

うちも車ないので日頃からベビーカーや電動自転車ですが荷物多くなっちゃうので大変ですよね。
明日からだと送るのは難しいので、おむつだけでも用意してもらって、着替えは+3〜5着あれば対応できるかな?って感じます。
吐き戻しが少量ならスタイやタオルで対応して洋服は減らせるかな?って感じます。

  • kn

    kn

    なるほど!荷物送るなんて、思いつきもしなかったです😂
    車あればと思うんですが、夫婦共にペーパードライバーで😇息子も産まれたし、運転できた方が便利だな〜とは思ってますが怖くて踏み出せずです🙃笑
    たしかにお正月にまたお邪魔することになると思いますし、おむつ買って置いとかせてもらうように話してみようと思います☺️
    服だけは買うところもないので多めに用意していこうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 12月10日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    うちは、車ないし乗れないのですが困ってないですよ笑っ
    ライフスタイルに合った生活したら大丈夫です✨
    しかし、旅行などは荷物を減らした方が子連れだと楽ちんなので事前準備はかなり大事だと思います😊
    旅館なら子供用のパジャマやおむつ数枚付いてくるプランなら荷物減りますし✨
    楽しんで下さいね✨

    • 12月10日
  • kn

    kn

    無事、義実家訪問終えてきました😂オムツはアドバイスいただいた通り近くの薬局で購入し、お正月にも予定があるのでそのまま置いてきました!😊
    もともとノープランで動くタイプの人間ですが、これからは事前準備必須だと実感しました😇性格を改めなければ、、、笑
    子供用のパジャマとかが付いてくるプランなんてあるんですね😳!もう少し大きくなったら、いろんなところに連れて行ってあげたいです☺️

    • 12月12日
ままり🐈‍⬛

義実家で使う分のオムツは向こうで1パック調達します!
着替えは、いつも倍の量持って行っています。
私は3ヶ月の頃はパジャマを別にしていなかった&吐き戻しがほぼなかったので、カバーオールと肌着をそれぞれ4枚くらいですかね。
圧縮袋がなくても、フリーザーバッグとかに入れればかさが減らせますよ。

  • kn

    kn

    お正月にもお邪魔すると思うので、向こうで使うオムツは向こうで用意して置いててもらおうと思います😊
    たしかに1日ぐらい、パジャマ分けなくてもいいかな〜と思ってきました😂そしたら1回分減らせますもんね☺️
    ありがとうございます😊

    • 12月10日