※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろち
子育て・グッズ

5歳の男の子が完璧主義で失敗を恐れていて、挑戦を避ける傾向があります。どうやって伸ばしていけばいいでしょうか?

5歳の男の子の事です。

完璧主義というか、失敗する事は悪い事、
恥ずかしい事だと思っていて、色々な事に
なかなかチャレンジする事ができません。
そして、一度やってみて失敗したり
できなかったりすると
次からは絶対やろうとしません。
なので他の子よりできない事が多いです。

失敗したっていいんだよ!
やってみようよ!
何回もやってたらできるようになるよ!
などと言ってもできません。

こういう子はどういう風に
伸ばしていけばいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

テル先生の動画で見ましたが、
子供は拡大解釈する癖があるそうです。
1つ出来ないことがあると、全部出来ないと思い込みがち。そしてネガティブに捉える習性がある。
なので、たとえ結果が失敗だったとしても、すでに出来てることに焦点を当てて褒めたりするのがいいと。
ここまで出来たじゃん、と。

あとは、スモールステップにして、周りの子の標準にチャレンジするのではなく、その子のレベルに合わせて出来ることをやらせて成功体験を積ませるとか。

理想論かもしれませんし、我が子に接する時に覚えておこうと記憶した内容ですが、少しでもヒントになりましたら嬉しいです💭