
コメント

ぱっころりん
抱っこ紐+ベビーカーかお店のカートです😊
ステップボードも使ってます😊

ままり
私は下を抱っこ、上をベビーカーでした。
これの座るタイプじゃなくて立つタイプのを使ってみたことがありますが、普通に押すと自分の足にガツガツ当たるので、前傾姿勢で押さなければならずすごく押しにくかったです。
-
のり
確かに、突き出すので足に当たりますよね💦
使い勝手が気になるので、下を抱っこが無難ですかね…。- 12月10日

ママリ
下の子の腰が座るまでは、下の子抱っこ紐で上の子はカートに乗せてました🙌
下の子の腰が座ったら下の子カートに座らせて、上の子は手を繋いで歩きです✋
うちは車移動なので、基本お店ではカートを使ってて、ショッピングモールとか広いところではベビーカー出してます🙌
-
ママリ
ベビーカーだと買い物かご置くところがなくて、片手にベビーカー、片手に買い物かご、下の子抱っこ紐…となるので食品なんて買ってられませんでした😂
ステップボードは操作性悪くなって、ベビーカーでバックできなくなるので使ってません💦- 12月10日
-
のり
あ〜、確かに、ベビーカーで買い物行ったらカゴを持たなきゃいけないからちょっと大変ですね。
うちも車移動です。
やっぱ実際やってる方の意見聞いてよかったです。ありがとうございます🙇- 12月10日
のり
色々使われてるんですね!
ステップボードはおとなしく乗ってくれるかどうかはその子次第ですかね…🤔
ぱっころりん
使わないと無理ですね😂でも、カート乗るって言ったのに次の瞬間歩く!って言われてカートがただの荷物になることが多々あります…😂
ベビーカーもただの荷物置きになることが多々あります😂
ワンオペで子ども2人を買い物に連れて行くの大変すぎて、どうしてもの時だけにしてます😅
ステップボード、長男は好きで乗りたい!ってタイプですが、乗りたがるようになったのは3歳超えてからです😅
次男は2歳ですがステップボード乗りたくない感じです😅
個人差ありますね😅
のり
やっぱすごく大変ですよね💦
二人連れて行くっていう選択肢自体を減らしたほうがいいのかもですね。
2人ともカート乗ったり手つなぎでちゃんと歩けるようになったらよさそうですね🙂
ぱっころりん
大変ですよー😭上がイヤイヤ期だったのもあり、とんでもなく大変でした😅
そうですね☺️それがいいと思います☺️