
夜中のミルク時間を忘れない方法について、完ミで育てている新米ママが相談しています。現在はアラームを使っているが、毎回設定が面倒だと感じています。3時間おきに起きる方法を教えてください。
完ミで育ててる方に相談です!
今月頭に出産したら新米ママです。
もともと完ミで育てるつもりでいて、いまも入院中ですが完ミです!
夜中に3時間起きにミルクするのに、
自分が寝てしまって起きないのが怖く、毎回アラームかけて起きてるのですが、なにかいい方法ありますか?
いまはiPhoneのアラームを毎回ミルク終わった後に、
3時間後にまた設定して寝て‥を繰り返してて
毎回設定するのがめんどくさいなーって🥲
どうやって3時間おき(今後の成長に合わせて開ける感覚は変わると思いますが)に起きてますか?🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

りり
①現在夜は同室ですか?
それともお子さんは夜間は新生児室で過ごしていますか?
②夜中は泣きますか?
新生児室で過ごしてる場合さママが来るまでぐっすり寝てますか?
お子さんの状況にもよって対応が違うので、よければ今の状況を教えてください😊
はじめてのママリ🔰
①夜間も母子同室です!預けることもできますが、しんどくはなってないので基本ずっと一緒に過ごしています。
②初めての夜は泣いてましたが、抱っこすると泣き止みました。昨日は一度も泣かずに寝てました!
こんな感じです🥲✨
りり
丁寧に教えていただきありがとうございます😊
まだまだ体力がないので夜間泣くのを忘れて寝続けてしまうこともあります🙌🏻
少し体力がつくと夜通し寝ず3時間も経たないうちに泣くようになることも多いですよ!
退院したら3時間きっちりではなく、4時間ぐらい様子を見て大丈夫です!
もしかしたら家だと夜も起きるようになることもあるので、お子さんの様子次第でアラームをするかしないかを決めてもいいかなと🤔💭
はじめてのママリ🔰
産院からは、今は寝てても起こして3時間起きにミルクあげてと言われていて‥🥺
4時間ぐらいはあけてもいいんですね✨でもネットでも色々調べたら、3〜4時間あけてって書いてあったので、無理に3時間毎にしなくてもいいですよね🥺
たしかに、赤ちゃんが起きてくれれば起きれると思うんですけど、昨日だいぶ寝てたので(先ほど黄疸治療になったのでその影響っぽいですが💦)自分が起きれるか不安になってしまいました💦!
育児は毎日が試行錯誤ですね🥲✨
がんばります💪🏻💪🏻