※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
子育て・グッズ

幼稚園教諭に質問です。息子が幼稚園に通っており、私が来月から正社員で復帰します。有休の時はお休みさせることができるか、運動会時にお休みさせるべきか悩んでいます。先生に相談できないのでこちらで質問させていただきました。

幼稚園教諭の方に質問です!
息子が認定こども園の幼稚園型のところに
通っていて、来月から私が正社員で
仕事復帰します!
1〜2歳児クラスの時有休のときは
息子もおやすみさせていたのですが、
今年少さんの息子も有休の時は
お休みさせたらいいんですよね…!?
娘は4月から2歳児クラス入園予定で
有休の時はお休みさせるつもりです!

運動会シーズンに息子がRSになり
先生からお電話で
「もし咳とか落ち着いて、熱もなければ
登園させてもらえたら…練習もあるので😊」
みたいな感じで言われたことがあるので
よっぽどのことがない時(発熱、忌引き等)は
お休みさせない方がいいのかな…!?
と、気になりました。

先生にお会いして聞けばいいのですが、
息子がバス登園で幼稚園に出向くことが
ほとんどないので、こちらで質問させて
いただきました…!!

コメント

まるこめ

幼稚園教諭ではないですが、うちも認定こども園に通わせています!
うちの園は3歳までの3号認定の時は親が休みなら休ませる感じですが、年少〜の1号・2号認定は親が休みでも基本9時〜15時まで登園です!
時間は園によってバラバラだと思いますが、認定こども園だと年少〜は幼稚園扱いなので、そこが保育園との違いの1つかなと思います😊
認定こども園ではなく保育園だと、どのクラスも親が休みなら休ませなければいけないはずです💦

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます!
    読んでいてハッとしました、確かに息子の幼稚園には1号認定の子もいました…!
    というか、クラスの半分以上は1号認定の子でした😂
    じゃあ息子だけ預けて幼稚園が終わるタイミングでお迎えに行って、
    娘だけ自宅保育、という形で良さそうですかね…?(この辺は1〜2歳児クラスの先生に聞かないとですね💦)

    • 12月10日
  • まるこめ

    まるこめ

    そんな感じでいいかと思います😊
    娘さんも同じ時間だけでも預けられたら助かるんですけどね😅💦

    • 12月10日
みゆ

仕事休みでも通わせてます☺️

お休みされると困ること割とあります。笑


仕事休みなので
緊急の際は職場ではなく。携帯に連絡してください と伝えて預けてます☺️

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます!
    私が仕事休みの時は息子は幼稚園が終わる頃お迎えに行って(延長保育なし)娘は自宅保育にしようかなと思っています…!
    息子のお迎えがあるなら娘も登園してくれたら助かりますが、
    その辺りも幼稚園に聞いてみようと思います🥳🧡

    • 12月10日