※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

習い事の送迎が片道40分は大変かな?パートで稼ぎたいけど家事も手を抜きたくない。子供は技を身につけたいが、通いたくない。近くの教室は微妙。働くママさんに送迎は大変?

習い事の送迎に片道40分かけるのはやっぱり厳しいかな〜、、、

パートなので勤務時間も休みも都合はつきますが
できれば少しでも長く働いて稼ぎたい

できるのなら家事も手を抜くことなくやりたい、、

優先順位がわからなくなりました🤣

体操教室なのですが
子供は他のお兄さんお姉さんをみて
技ができるようにはなりたい、でも行きたくないみたいなことを言ってます。家で1人で練習してます。

近いところに片道20分の教室もあります。
でもそこは微妙でした、、、
そこにするなら通わなくてもいいかな、、

働いてるママさん、平日に片道40分の送迎は大変だと思いますか?(ちなみに週1)

コメント

ももぶどう

週3で送迎片道40分パート前後にしてましたが、そんなにきつくなかったです😊
でも子どもが行きたくないなら、余計疲れそうなので、したくないです😂

たろう

私だったら100%無しです…💦うちも年長の息子に体操習わせてますが、自転車で片道10分ですら“これ以上遠かったら送迎無理”と思ってるくらいです😂
そして本人のヤル気が微妙なら尚更、送迎するこっちのモチベーションも上がらなくないですか?

姉妹のまま

バスを使って、トータル25分の体操教室に通っています!
正直それでもしんどいです💦

to.ri

車で10分の体操教室に通わせてます。
2人とも土曜日ですが、兄妹バラバラな時間なのでしんどいです。

平日、仕事後に片道40分は最初から選択肢はないです。
本人にやる気があるなら頑張りますが、やる気もないなら辞めさせます。

はじめてのママリ🔰

片道40分って子供が
ここがいい!絶対!
と、本気なら
よしやろう!となりますが、
そこまでじゃないなら、
私の選択肢としてはなしですね。
許容範囲は20分以内です。

りりこ

保育園年長の長男は土曜日に片道40分で通ってます。本人が希望したので行き渋らずやってます。

週末はワンオペなので家事を片付けたら13時に体育館なので11時に出発母子3人でバスや電車で最寄でランチをして習い事のあとにオヤツTIMEと週末の買出し済ませて夕方に帰宅で1日終わります。