※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハギーワギー
お仕事

15年以上勤めた会社でパートになるか、厚待遇の別会社でパートになるか悩んでいます。人間関係と待遇、どちらを重視すべきか迷っています。

15年以上正社員として勤めた会社でパートになるか、別の厚待遇の会社でパートになるか。
新卒で入ったまぁまぁ大きな会社で産休育休を経て現在時短勤務の正社員ですが、もっと子供との時間やゆとりがほしいと思いパートとして転職活動したところ、規模は小さいがとても好条件で雇ってもらえるところがみつかりました!それを今の職場に伝えたところ、今の職場でパートとして残ってほしい、辞めないでほしいと言われました。部署の全員が同じ気持ちだと。

しかし待遇はイマイチで、ある程度大きい会社なため融通がききづらく、転職先の会社と同じ待遇は望めません。それでも時給とかは頑張ってくれて今の会社のパートとしては高い方です。

条件だけを見ると転職先の方が明らかに魅力的なのですが、やはり15年以上勤め、その中で培ってきた人間関係や仕事のノウハウ。それに加え周りの私に対する辞めないでほしいという気持ちを考えるとなかなか踏ん切りがつきません。

そもそも辞めると決めたのは子供との時間や家事の時間確保なのでそこもあまりクリアできない点を考えると条件は良くないです。

でもこんなにみんなが必死で引き止めてくれるとも思ってなくて🥹リスペクトできる人がたくさんいる部署なので辞めたくはないんですが子供第一なので…

まとまらない文章ですが、こんな場合、人間関係をとりますか?待遇をとりますか?

コメント

nana

私は人間関係がかなりよかった大好きな職場を、待遇をとって違う会社に行った結果、人間関係が良くなくて、辞めた人間です。
人間関係ってかなり重要です……お子さんとの時間ももちろん重要ですが😭

私はそんな経験があるので、人間関係が良い職場で長く勤めているなら、そのままいたいなあと思います💦

  • ハギーワギー

    ハギーワギー

    私が懸念しているパターンに実際なってしまわれたんですね😭新しい職場は知り合いの知り合いがやってる会社なのである程度人間関係も安心なのですが、実際は入ってみないとわからないですよね💦

    • 12月10日
ゆきまま

なにを優先するかによります。
自分の働きやすさなのか、子供との時間なのか。
どちらも両方揃ってないのであればどちらが重要かだと思いますよ!

  • ハギーワギー

    ハギーワギー

    そうですね!整理していくとそういうことですよね!今のところどちらも重要だと感じていて。どうすればどちらが重要か判断できるんだろう…🙄色々考えてしまって😅

    • 12月10日
  • ゆきまま

    ゆきまま

    (゚ー゚)(。_。)ウンウン悩みますよね💦
    今の状態がずっと続く訳では無いので、1年後、2年後の未来を想像してみてもよいかな、と思いますよ!

    • 12月10日
  • ハギーワギー

    ハギーワギー

    ありがとうございます。とりあえず上の子が4月に小学校にあがるので、それまでに!と思って焦る部分もあり💦未来を想像して冷静に判断したいですね🥺

    • 12月10日
  • ゆきまま

    ゆきまま

    うち、今1年生と年少です。保育園も学校も職場も家から車で10分内なのに、帰りのお迎えは会社を出てから40分はかかります😭
    今まで保育園1箇所で良かったのが、幼稚園と学童の2箇所になり、さらに帰りたくない上の子の時間伸ばし作戦にあい…。
    そして、この時期…インフルエンザによる学級閉鎖が幼稚園から学校から次々とメールがぁぁぁ…。
    下の子が溶連菌で上の子が貰ったり、下の子の、風邪を私が貰ったり…毎日が戦争です…

    • 12月10日
  • ハギーワギー

    ハギーワギー

    来年の我が家と同じ学年で参考になります😳やっぱりお迎え2ヶ所、時間かかりますよね💦小学校あがった直後のメンタルも心配で、しばらくは朝も学校まで送って行ったりしてる先輩ママさんもいたりするのでそういう融通もききやすい職場に転職したいんですが…今の職場のままでどこまでフォローできるか…そういうのを考えると明らかに転職なのですが、人間関係悪かったらとか考えてしまいます😱

    • 12月10日
  • ゆきまま

    ゆきまま

    確かに、人間関係は、入ってみないと分かりませんが、今の職場で今後に耐えられるのか、は考えなければ行けませんよね。
    人間関係は、どこでもそれなりにありますよ!自分で見極めて上手く立ち回るしかありませんね!

    • 12月10日
  • ハギーワギー

    ハギーワギー

    そうですよね、うまく立ち回るの得意なので(笑)、それなりにやれる気はしてるんですが…今の職場の人たちがいい人すぎて情に流されてるだけかもしれません🥲俯瞰して考えます!

    • 12月11日
ママリ

まず今の会社は辞めたい理由を理解してくれてるのですか?
時給上げるからとかそう言うことじゃないんですよね、勤務時間を抑えたいとか、もっと休みやすい環境がいいとか…?そういうことですよね?
そこが改善されないままで、引き止められたからと残っても結局今の生活と何も変わらないと思います💦
せっかく高待遇で話がついてる会社があるのに、そこを蹴ってまで残って、そして改善したかったポイントは何も変わってないって一番最悪のパターンじゃないですか?
まずそこを現職はクリアできるのかできないのか、その交渉をすべきかと。
そこが希望通りになるのであれば、大きい会社だし社内環境もいいとなれば私なら残りたいです😌

  • ハギーワギー

    ハギーワギー

    ごもっともです!ありがとうございます!やはり初心に立ち返り、なぜ辞めようと思ったかを冷静に考えてそこをもっと交渉してみようと思います!感情に流されやすい性格なので悩んでしまいましたが一晩考えて冷静になれました😌

    • 12月10日
ママリ

私も子供が小学生に上がるタイミングで時短が終わるので15年勤めた職場を転職しました。
販売→事務です。

同僚も嫌な人1人もいないし、仕事内容も好きで楽しく仕事していました。
当時の店長だけ嫌すぎて辞めましたが、後悔しています。
異動したので。

今の職場は土日祝休みだし15時には終われる、待遇は最高の職場です。
でもセクハラ発言してくる人がいたり、間違えると怒号が飛んだり、今までの職場では考えられないようなことが多々あります。

待遇がよさそうで他に行きたい気持ち、今のところじゃ子供との時間がとれないという葛藤すごくわかります。

ただやっぱり今まで一緒に仕事してきた気心知れた人との方が気持ち的には楽だなと思いますよ😭

仕事内容は同じ職種でしょうか?
私は事務に変わり、仕事できない人になりました😭販売はパートリーダーだったのに😭
仕事もやってみないと向き不向きわからないので、人間関係以外にも仕事内容も嫌になる可能性もあるので…😭

  • ハギーワギー

    ハギーワギー

    仕事内容は同じなのでやることはほぼ変わらないのですが、人間関係はわからないですよね🥲一か八かの賭けだと思うのでここで聞いても答えは出ないんだろうなぁとも思うのですが🥲貴重な体験談ありがとうございます😭

    • 12月13日