※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫は薄味好みで、自分は濃い味が好き。家庭料理の味について相違があり、理解できない様子。薄味が健康に良いとされるが、濃い味を好むおばあちゃんは94歳まで元気だった。

夫の家は薄味、うちは濃いめ甘めの味付けでした。
夫の家のご飯食べると、薄っ!てなります。(特に肉じゃがや煮物系)
今日唐揚げを作ったのですが味が濃いと言われました。
自分的には全然濃くなくて、ちょうど良いと思ってました(外食で食べるご飯の方が全然濃い)
夫はカップラーメンもポテチも外食もするのに
家庭料理だけ濃い濃いいってくるのなんでだろう😂

薄味体に良いと言いますが、
濃い味付けのご飯を食べてた(タバコも適度に吸ってた)うちのおばあちゃんは94歳まで元気に生きました😂

コメント

つんまま

うちは逆義実家は濃いめで、実家は薄めです。
焼いたウィンナーに味噌つけて食べてるのを見たのは衝撃的でした😅私が作った料理子どももいるので尚更薄めなんですが、旦那からしたら物足りないだろうなと思います🙄

ママリ🍀

“手作り”=実家の味
外食=外食の味
インスタント=インスタント
濃いのも好きだけど、手作りは薄くなるものだと勘違いしてるんですね...きっと💦
我が家も代々濃い味家系ですがみんな健康に長生きしてますよ〜〜👍