
男女の子どもを育てたい理由は、異性兄弟での経験や性別による違いに興味があるからでしょうか?
なぜ男女の子どもを育てたい人が多いのでしょうか?
私の周りでは男の子と女の子どちらも育てたい
という人が多いのですが理由はありますか?☺️
私には兄がいるのですがほぼ絶縁状態で、
幼少期からずっと仲が悪く、今は連絡先も知りません。
遊び方も違ったので一緒に遊ぶこともなかったし、
喧嘩になると力が強い兄にリモコンやゲームを取られて
楽しかった覚えは一つもないです。
なので異性兄弟でよかった!と思ったことがなく、、
同性だと一緒に遊べたり、色んな話ができて大人になってからも
仲のいいイメージがあるので同性の兄弟や姉妹の方が
子供にとっては嬉しいのかな〜なんて思っちゃいます。
男の子と女の子だと洋服や遊び方が違うから?
どちらの性別も育ててみたいという感じなのでしょうか?🤔
もちろん性格によることはわかってますし、異性兄弟でも仲が良いひとや同性の兄弟や姉妹でも不仲なひとがいることもわかってます。
正解はなく、性別は選べるわけではないことは重々承知してるのですがあくまでも「希望」として男女の子どもを育てたいと思っている(思った)方に理由を教えていただきたいです!
素朴な疑問なので批判はやめていただけると助かります🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
純粋にどちらも育ててみたいってのがありました😊
もちろん性格にもよりますが、男の子を育てる楽しさ、女の子を育てる楽しさってそれぞれ違うと思うんですよね😀同じ性別でも全然違う性格なのでそれもそれで楽しいですが❤️贅沢な欲ですよね😂

退会ユーザー
男の子には男の子の、女の子には女の子の、それぞれの可愛さ、育てていく上での楽しさがあると思うので、両方経験したい!という思いがありました☺️
かと言って産み分けとかまではしていませんが、たまたま男女で産まれできたのでラッキー!って感じでした😂✌️
男男でも女女でもそれにはそれで可愛さ楽しさあるので良いけど、あと1人頑張ってみようかなーとは思うかもしれません🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
どちらの可愛さもありますよね😌
親側が両方育ててみたいからという理由で希望することが多いということがわかりました!ありがとうございます💕- 12月9日

🔰
私も兄とは絶縁なので絶対に姉妹がよかったです🤣
ただ姉妹を育てて3年目。周りの男の子をみると可愛いなぁ🥰と素直に思い、男の子ママに話を聞いたらいつまでも甘えてくるし、異性だからとにかく可愛い!とよく聞きます。女子は口も達者だしよく見てる、聞いてるなので誤魔化せなかったりするのが早く、普通にムカついたりもします😂なのでいつまでも幼い男の子をみるといいなぁも思います!隣の芝生は青くみえるってやつですね!笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もとても仲良い友達に男の子がいてほんっっとうに可愛いので男の子の可愛さは身に染みて感じます。ただ仮に異性兄弟の場合私と同じようになったら可哀想だなとも思ってしまいます😞- 12月9日

はじめてのママリ🔰
人生1回しかないからどっちも育ててみたい!!だけです!
今は息子のみいる状態なんですが、動きはアクロバティック、でもママの膝の上大好き、ご飯も私と同じくらい食べ、息子がママママになると夫がママは息子だけのものじゃないよ!とサンドイッチされる感じなので、女の子が産まれたらどんな感じだろう?と興味があります🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに人生一度ですもんね☺️☺️
そのエピソードだけでめちゃくちゃ癒されます🥹🥹男の子本当に可愛いです。- 12月9日

ei
わたし自身、兄がいてめっちゃ仲良いですし異性でのきょうだいがほしかったです😊ただ単に両方育ててみたかっただけで特にこれ!って理由は無いです😂実際、異性の子どもに恵まれましたが娘が男勝りで想像してたのと少し違いますがそれはそれで楽しいです🤣
-
はじめてのママリ🔰
お兄さんと仲が良いと異性のきょうだいほしくなりますね☺️
男勝りな娘さんいいですね😂😂うちの娘もそうなってほしいです笑
単純に親側が両方育ててみたいという理由が多いということがわかりました!ありがとうございます!- 12月9日

はじめてのママリ🔰
子どもが生まれるまでは全然意識してませんでした!
ただ1人目長男が生まれてあまりに大変で、、(性別というより性格の問題もあるかと思いますが😂)
2人目は女の子なら少しは違うかも、、と願っていたらたまたまその通りになりました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
性別というより性格面もありますよね😌
確かに大変だと2人目は違う性別だと少しは違うかもと思うかもしれません。
参考になりました!ありがとうございます☺️- 12月9日

ママリ
結局は無事健康に産まれてくれたら性別はどちらでもいいと思ってはいるのですが、やはり希望としては男の子と女の子どちらも育児を経験してみたいという思いがありました😊
ちなみに私には4歳下に弟がいるのですが、小さい頃はそれなりに喧嘩とかもありましたけど基本的には仲良くて、適度に歳が離れているからこそお互い変に意識することなく適度な距離感でいい関係でした!今も仲良い方だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりどちらも育ててみたいからという理由ですよね☺️
良い関係の弟さんがいて羨ましいです🥹無事にご出産されることを願っています。- 12月9日

はじめてのママリ🔰
男女どちらも育てたいって言うよりは、どちらの人生も見てみたいなって思います😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
男の子と女の子だと色々違いがありますもんね☺️- 12月9日

遥か
私は姉妹ですが、歳が離れてて姉妹らしく育った経験がほぼありません。
10歳違うので、妹の親代わりしてましたし。
だから本当の兄弟や姉妹を見てみたかったのはありますね。
たまたま、男女が生まれただけですけどね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに年が離れてると面倒を見たりしますもんね☺️
年が近いとまた違った関係性になるので見てみたい気持ちわかります。ありがとうございます!- 12月9日

退会ユーザー
環境によって思想はできあがりますもんね💦
うちは姉と弟、みんなずっと仲良しなので真逆の発想でした。
あとひとつ、いろいろ考えたときに男の子のママ、女の子のママって人生観が大きく別れていくところ。
昔なにかのドラマにあったシーンで、息子が女の子に怪我させてしまい相手の親御さんに「女の子の体は大切だって男の子しかいないからわからないんでしょ!?」みたいなこと言われる男の子のお母さんみたいな場面がありました。
男女関係ある!?って私は思い、女の子の親がみんなそんな発想なら厄介だな
「うちには女の子もいるからわかりますけど」って言えたらいいけど…
とか思いました。
あと温泉は別れて入れるとか(笑)
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅れてしまいすみません💦
コメントありがとうございます!
本当に育った環境って大事だと改めて思いました。
そのドラマのセリフはなんだかちょっと言い方があれですが、、
でも男の子と女の子で人生観が別れるところや育てていく中での楽しさの違いもありますよね☺️
ありがとうございます!- 12月12日

ままり
子供を育てたい!と同じ感情です😊
女の子を育てたい!男の子を育てたい!って気持ちがそれぞれある感じです😊
まぁどっちに育つか分からないし、今の時代どっちが欲しい!と大きな声で言える事では無いのかもしれないとも思いますが🫢💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
なるほど、わかりやすいです!
そうですね、子どもがどういう生き方をしたいか選択できる時代ではありますがどっちも育てたいという親の希望はありますよね☺️- 12月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり細かい理由があるというよりはどちらも育ててみたいという純粋な気持ちですよね☺️性別というやりは性格もありますよね!ありがとうございます💕