※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が洗濯バサミにこだわり、それを使うことで癇癪を起こす状況に悩んでいます。洗濯バサミを隠しても探し回り、購入してもすぐ元通りになってしまうため、ストレスを感じています。息子はASDとADHDがあります。どうすればいいかアドバイスを求めています。

息子のこだわりについて真剣に悩んでます😭

息子が1年以上前洗濯バサミで
何かを作るのにハマってるのか
ずーとしててそれを近くに置いて寝るし基本どこにでも持っていきたがり持っていかないなら取られないように隠してます。

それは全然良いしそうやって集中できるものが有るのはいい事だと思うんです!

が、息子は自分のがあるのに洗濯物に使ってる
洗濯バサミを取るために洗濯物を引っ張って落として
それを使うんです、、、
自分のも使ってるんですがそれだけじゃ足らないのか
引っ張って取っててそれを取り上げたり
注意したら癇癪が起きます、、、

洗濯バサミも3回買い足してるんですが
その度どんどん大きいものを作ったり
至る所に隠して見つからなくなって結局
干してある洗濯物を落として使ってます、、、

ド田舎で車もないので百均もホームセンターも
遠く洗濯バサミも簡単に手に入らないので
本当ストレスです、、、
薬局、コンビニ、スーパーは近くにありますが
どこも洗濯バサミは売ってなく買いに行くなら
タクシーで買いに行かなきゃだし結局買っても
すぐ元通りなので意味ないよな?と思ったり、、、

こだわりなのか分からないけど
取り上げたり注意したら癇癪起きるし
息子が寝てる時や保育園に行ってる時に隠したら
探し回って無いと癇癪がおきます、、、

もう本当に疲れてどうしたらいいのか分かりません、、、
シングルで部屋に中干ししてるのも良くないだけど
防犯目的に1階なので怖くて辞める選択はないです、、、

なにかいい案ないですか?😭
これはこだわりですか?😭

関係ないかもだけど息子はASDとADHDがあります、、、

コメント

こっちゃんまま

足りなくなったら買い足すを繰り返すと永遠と終わらず、大変だと思うので4歳だと理解も出来ると思うので最初に自由に使っていい洗濯バサミを渡して、使っていいのはここにあるものだけ。
足りなくなってどうしても使いたかったら貸してあげるから言ってね。
貸したあとは返してもらいます。と伝えたほうが息子さんも混乱しないのかも?と思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    こうなる前に1度息子に30個入りの洗濯バサミを渡してこれは息子のね!だから干してるのに使ってるのは取らないでね!欲しい時はお母さんに言ってね!息子のにはアンパンマン書いてるからね!と伝えアンパンマンを息子の前で書いたんですが結局伝わってなかったのか干してるのを取ってます😭💦

    教えてもらった通りに伝えて貸したあとは返してもらうようにしてみます!🥺

    • 12月9日
ママリ

Amazonで50個入り500円とかで売ってるお得用洗濯バサミを「魔法の洗濯バサミプレゼントだよ〜!特別だよ〜!」とかって大袈裟にプレゼントして印象付けて、干してある洗濯バサミは特別じゃない洗濯バサミだから混ぜると魔法が消えちゃうかも〜😭とかは通じないですかね?😂
いつもお疲れ様です🙇‍♀️

ママリ

子供が保育園でアイクリップという知育おもちゃで遊んでます。要は洗濯バサミみたいなものなんですが、そちらをプレゼントしてあげて洗濯バサミ離れさせるのはどうでしょうか?
やはり自分のお気に入りのおもちゃと同じもの、尚且つ互換性(😅?)もあるとなると、いくら言っても取ってしまうと思うので…
特性なのかもですが、集中して遊べるなんてすごいですね!才能を抑え込みたくないですよね🥺

はじめてのママリ🔰

私もアイクリップオススメします!幼稚園ではブロックみたいなケースに200個くらい入ってました✨洗濯バサミでそれだけ集中して作れるなら、アイクリップなら色や角度、組み合わせによってさらに凄いもの作れるんじゃないかなと思いました!
あとは、LaQとかも好きそうだなと思いました☺️
他に興味がわくようなものを用意して洗濯バサミへのこだわりが薄くなってきた時に、洗濯バサミはこのケースの中のは使っていいよ。このケース以外の洗濯バサミは使えないよとルール化します!最初はケースに⭕️、洗濯物干してる洗濯バサミの横に❌の張り紙しても分かりやすいと思います!

はじめてのママリ🔰

洗濯物をとめるのに洗濯ばさみが必要、洗濯ばさみを取るとこんな事になっちゃう、というのを視覚的に教えてみてはいかがでしょうか?
あとは、子供が取っていたら、困る事を教えて子供に元に戻してもらって即座にありがとう!ですかね。