※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7年振りの赤ちゃんで、生後2ヶ月~3ヶ月の成長について相談があります。手を見つけたり、シャドーボクシングをする息子に比べ、クーイングが少ない娘について不安があるようです。

7年振りの赤ちゃんで、娘の時の記憶が曖昧です🤣
皆さんのお子さんは、生後2ヶ月~3ヶ月の時はどんなことができるようになりましたか✨?

息子は自分の手を見つけたのか、泣いてる時にベロベロ舐めたり、よく目の前でシャドーボクシングしてます笑

クーイングはまだそんなにしないので、早くお話してくれないかなぁと思っているこの頃です🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は早くて2ヶ月半で寝返り、ハンドリガード、追視、3ヶ月でクーイングとあやすと笑ってくれるようになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます❣️
    産まれてまだ2,3ヶ月なのに、出来ることが一気に増えてきて嬉しいやら寂しいやらですよね🥲

    うちもよく泣きながら体ひねってるので、寝返り早いタイプかもしれません😂

    • 12月9日
deleted user

手を見つけてチュパチュパしたり、見つめたりしています。
息子は3ヶ月ちょうどで寝返りしました💦
変態ママですが、こぶしチュパチュパし始めた時の赤ちゃんのお手手のにおい嗅いじゃいます‥くしゃくてかわいいのです。。

はじめてのママリ🔰

ウチの下の子はあと3日で3ヶ月です。おてて見つめたり目が合うと笑ってくれます☺️今日は、髪とかしてスタイで着せ替えしてたら声出して笑ってくれました!クーイングのおしゃべりもよくしてます。
上の子は、クーイングのお喋りはほぼしなかった?感じでしたが、身体をいっぱい動かし、2ヶ月くらいは寝返りの練習なのかよく腰をひねってました!
男の子と女の子で様子が違うな〜と新鮮です