
家庭で喧嘩した時、子供にもイライラが及ぶことは一般的です。喧嘩が減った後も、喧嘩が多い家庭では子供に対する雰囲気はどうなるでしょうか?
旦那と喧嘩したら、子供にまでイライラするの
どの家庭でもありますか?
私はイライラしないけどやっぱりいつもより
子供にも口数すくなくなるし、旦那は
子供にもキツくあたります。
私も旦那も口聞かなくなるので家は静かだし
イライラを察して子供も静かになってて…
一人っ子だし私たちしかいないので
余計申し訳ないです…
大分旦那との喧嘩も減った方ですが、
喧嘩多めな家庭は、喧嘩した時の雰囲気
子供に対してどんな感じですか?
反省はしてますので批判はやめてください💧
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供に余計な心配はかけたくないので私も旦那もお互いにキレてても子供にはいつも通り接してます!
けどたまにめちゃくちゃムカつく時は長男に愚痴聞いてもらっちゃいます🤣🤣それもダメなんでしょうけど、聞き上手な息子は、それはパパがあかんなー、いけるよママーと優しく慰めてくれます🥹笑

退会ユーザー
子どもが空気を察して、めちゃくちゃ気遣ってくるので、子どもにはごめんと思ってむしろ優しくなります。
私が夫に何か言うたび「うんうん!そうだよね!」って大袈裟に相打ち打ったり、「お母さん、楽しそうなテレビやってるからみよ!」って話逸らそうとしたり😭3歳なのに…
夫も、私と話したくないから子どもと仲良くしようと必死です。
うちも一人っ子なので、本当可哀想だなって思います😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ🥲🥲🥲
3歳の子に気遣わせて、ごめんって内心涙出そうだけど旦那もツン!てしてるうちは私も話さないし、本当ダメな親だなってつくづく思います😭- 12月9日
はじめてのママリ🔰
えー、慰められたら泣いちゃいますね😭😭
でも私も、旦那が出た瞬間本当うるさいわとか言っちゃうんですけど子供も合わせてうんうんって言ってくれるからごめんね…って感じです🥲