
コメント

はじめてのママリ🔰
食べなくても問題ないですよ。
栄養のために食べると言うより、空腹感を少しでも満たせるならって感じで食べれそうなものをあげたらいいと思います。
うちも現在胃腸炎で(受診してないから原因は分からない)飲食コントロール中…🥲
とりあえず、様子見つつりんごをすってレンチンであげる予定です。
はじめてのママリ🔰
食べなくても問題ないですよ。
栄養のために食べると言うより、空腹感を少しでも満たせるならって感じで食べれそうなものをあげたらいいと思います。
うちも現在胃腸炎で(受診してないから原因は分からない)飲食コントロール中…🥲
とりあえず、様子見つつりんごをすってレンチンであげる予定です。
「食べない」に関する質問
市販のミートボールってみんな好きなものじゃないんですね😂 食べムラで肉や魚食べなくて(何なら野菜もトマトくらいしか食べない)ミートボールを買ってみたのですが、見るなりイヤイヤ、私がじゃあいいやって少し相手に…
お昼寝しない子。アドバイスください😭 1歳7ヶ月の女の子なんですが、急に昼寝しなくなりました。 午前中公園で1時間遊ぶようにしてるのですか、いままでは昼ごはん食べたらころんと2〜3時間昼寝してたのに、GW明けから急…
ミルクもあんまり飲まない(離乳食後に限らず毎回) 離乳食もあんまり食べない(手作りもBFも味つけてみても) 6ヶ月、、、どうしたら良いですか 一旦離乳食やめるべきですか? 寝返り、ずり這い、ハイハイで動きすぎて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
昨日受診したときにケトン体が➕4だから、飴とかあげて、食べらるようになったら炭水化物あげてと言われました。
昨日は少しうどん食べましたが、今日の夜は無理そうで。
とりあえず水分まめに取らせれば大丈夫ですか?
はじめてのママリ🔰
私は民間療法なので当てにならないかもですが😅
水分も適度で、爪を抑えて脱水の具合を確認しています。
飴からの炭水化物の流れがよく分かりませんが…
液体を飲んで落ち着いてるなら固形物です。
何かを口にしたら30分くらい様子を見てじわじわやってます。
はじめてのママリ🔰
甘いのばかりだと下痢気味になるから、食べらるようになれば炭水化物と医者に言われました。