
コメント

妃★
息子のウンチや嘔吐を素手で受け止められます(笑)
どんなに育児が大変でも、仕事を辞めないことこそ、『強い母』と思っています。
息子の保育園の革命のために、日々保育園の経営者たちと話し合いを続けています(もちろんノーギャラ)。
息子の9年後の受験のために日々調査を続けていたり、多忙な中も息子と楽しく英語を話せるようになるために、今ママが必死に英語の勉強しています(笑)
生後半年くらいまで、完徹しました。寝ない子で、、、、大変でしたがそれを乗り越えたことこそ『強いオカン』になったなぁと実感しています。

misamisa
寝る時に私は窓側で寝るのでとても寒いんですがそれでも息子だけは寒くないように布団を多めに掛けたり軽い地震があった時も無意識に息子を守ってました(笑)母親になって子供が一番になったんだなって日々感じてます☺❤
-
☆ペチコ☆
やはり、わが子の為なら寒さも耐えれる、地震から守るって母ですね♡♡
私も熊本地震が来た時はまだ妊婦だったけど、また地震ちょこちょこ来てる時にベビーベッドに寝てるわが子を守る為にわが子が息できるくらいを調整し覆いかぶさってました!!
確かにそうですよね♡- 3月6日

kachi♡
私も「つらい吐きづわりでも我が子を思えば乗り越えられた」ですかね。まだ出産してないので😂💦
もうひとつ!これは実母を見て思うことですが、「なぜか子供の風邪やインフルがうつらない」(笑)(笑)
ほんとに謎です!(笑)私は4人兄弟なのですが、4人いっきにインフルにかかったときも実母はマスクもせず看病してたのにうつりませんでした。毎回です❕ほんとびっくりします🤗
-
☆ペチコ☆
つわりキツイですよね( ´・ω・`)
確かに、悪阻を乗り越えられたことは一つの成長ですよね♡♡
ぁらノ(´д`*)♡♡
出産の時は頑張ってください♪
ええ!(๑°ㅁ°๑)‼移らないって初めて聞きました!!
びっくりぽんです(笑)
マスクなしでうつらないなんて逆にちょっと羨ましいくらいです!- 3月6日

mm mm
何があっても自分の命にかえてでも子供を守るですかね😊
妊娠して出産して自分以上に大切な人ができるなんて本当に想像つきませんでした。
でも本当に息子が世界一大切な存在です!
息子の笑顔のためならなんでもできる気がします💪🏻✨
-
☆ペチコ☆
私もですよ♡♡
そうですよね!なんか私の場合は妊婦の時から旦那(離婚したので元亭主)よりもわが子がはやくでてきてほしいことをかんがえてました(*ˊ˘ˋ*)♪
めっちゃその気持ちわかります♪
私もそうですそうです♡♡- 3月6日

Hii(21)
子供が吐いたりするのも素手で受け止めれます😌
それと、母親になるまでは熱がでたら1週間くらい長引いてたのが母親になってからは滅多に熱でなくなったし、熱が39.8とかまで上がっても1日で治ります。笑
子供にうつったら大変とかする事いっぱい
あるのにって言う気持ちの問題もあるかもしれませんが、やはり母親になったからなのかなと!これが母は強しなのかなとおもってます♪
ちなみに子供達、旦那が嘔吐下痢になってる時も私だけなりませんでした😆笑
-
☆ペチコ☆
そうですよね!我がこなら受け止めれますね(*ˊ˘ˋ*)♪
うちの子はまだ嘔吐はしたことはないけれど、うんちはかけられました(笑)臭いはくさいけどこれ側がこのうんこの匂いなんだァと思いました(変態的な発言ですいません💧)
あ!それ私もそうなんですよ!
確かに移したくないって気持ちわかります!!
ほんとそうかもしれませんね♡♡
Hii..ママ、最強ですね!♡♡- 3月6日

みかん
陣痛に耐えて出産したことですかね!あの痛みを乗り越えたらもう何も怖くないと思えます😭✨それから自分の欲しいものは我慢してでも子供の為に使ったり貯金したいと思います!子供を守るためなら自分はどうなっても良いです😊それくらい大切です👶❤
-
☆ペチコ☆
私も思いましたよ!!
今まで歯医者とか病院行くの怖かったのに、出産した後からこのくらいの怖さは出産よりマシだと思えるようになりました!
私も貯金してあげたいと思ってるので、出産して落ち着いた今貯金開始してますよ♡♡
そうですよね!!!!
私も何があってもわが子を守りたいです♪
産んだことでお母さんになった人が分かることですよね♡♡- 3月6日

退会ユーザー
色々あるんですけど
最近あぁ…!こういう事かあ…
と染み染み理解した事があります😂
私の旦那はかなり仕事が忙しく
休みも全く無く
朝勤からそのまま通して夜勤なども多いので
ほぼずっと1人で育児をしてるのですが
子どもが産まれて初めての息子と2人きりの夜(旦那が夜勤のため)
ものすっごく不安でたまらなくて
泣いてしまい、泣きながら
母親に相談したところ
「大丈夫!お母さんはそうやって強くなっていくんだよ!」
とだけ言われて
その時は「なんだよ、それだけかよ、頼りないなあ」と
ちょっとムカついてしまいましたが
毎日毎日我武者羅に1人で不安と闘いながら育児をこなしていく中で
気付けばあと1週間足らずで5ヶ月になり
やっと母親の言ってた事が理解してきたところです😂
どうしよう、1人じゃできないよー
なんて甘ったれた事言ってたって
私が頑張らなきゃなんだし
この子だけは何があってもどんな事をしてでも守り抜こう!と
強い決心と勇気がもてました😂
時間が私を強くしてくれたのかなって思ってます😂
長々と文章力の乏しいコメント失礼しました🙇
-
☆ペチコ☆
私も最近子供のことに関してわかり始めたこと沢山あります(*ˊ˘ˋ*)♪
優しいお母様なんですね♪
私は母親がいないために、実祖母にいろいろ教わっています!
私もたまにイラッときますが、確かにそうだよなぁーと後々思います!
そうですよね!わからん、できないと言うててもお母さんになった人しかできないし、頑張らないといけまへんよね!
私もわが子を守ります!!!
確かに時間をかけて強くなることも強い母になるための成長過程ですね♡♡
いえいえ!!(*ˊ˘ˋ*)♪- 3月6日
☆ペチコ☆
あ!それ分かります♡♡
確かにそうですよね!!!
私はわが子が1歳になる前に働き出そうと思っているので、家族の為(実家)、我が子のために辞めずに頑張ろうと思ってます!
保育園革命のために話し合いされたり、受験の調査されたりでほんと凄いです♡♡
そうだったんですね!!
私も強いおかんになれたらええなぁと思いました♡♡