![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の夕寝について相談です。18時まで寝かせたいが難しい状況。18時以降の家事もあるため、どう対応すれば良いか悩んでいます。他の方はどうしているでしょうか?
夕寝についてです!
いつも19時半頃お風呂、授乳して20時半頃に寝ます。
夕方18時くらいまで寝せておきたいな〜と思うのですが、子に任せるとその前に起きるので、そこから抱っこして再入眠させて18時まで寝かせています。
家にいるので抱っこで18時まで寝れるようにコントロールできてますが、毎日そうも行かず😂
18時以降は大人のご飯を食べたり、片づけたりがあるの寝かせられないと思い、なるべく18時までと思っていますが、皆さんはどうされてますか?
17時に起きてきた場合、ご飯中に少し抱っこで寝かせてあげたりなどしたらいいんですかね?
また、年末年始実家や義実家に帰るのでいつものようには絶対できないと思うので、、、
ちなみに我が子の活動時間はいつも2時間ほどで眠くなってます😂
長く寝てくれる子は◯時間までと起こしたりすると思いますが、我が子はあまり長く寝ないため、こちらでコントロールしないと18時までは寝れません🥲
皆さんどうされてますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちとお風呂、寝る時間同じです!!
うちは上の子が17時に保育園から帰ってくるので、うるさくて夕寝できないこともあって、もう諦めました🤣
16:45に保育園のお迎えに行くので、そこまではなんとか寝かせてて、そこから、やはり活動時間が2時間ほどなので、18:30くらいにはぐずり出します。
セルフで18:30〜19:00まで寝てくれた時は万々歳で、そうじゃないと、18:30〜19:30の間、泣き声の中、料理したり上の子とご飯食べたりしてます🤣🤣
意外と子どもに任せてみてもいいのかなと思います!
ぐずらないならそのまま19:30のお風呂まで様子見てあげたり🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
睡眠時間やタイミングは、コントロールしてないです😳
ぐずぐずしてきてて寝かしつけできない時は、抱っこ紐で家事したり食べたりしてます!
寝る時間を21時ってのは、決めているので、その前の20時からは、お風呂入ったりミルク飲んだりマッサージしたりで起きててもらうってのだけ決めてる感じです!
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐だとすぐ寝てくれますかね😂?
その場合はお風呂までの時間が短くても少しでも寝かせてますか?- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐入ってある程度したら寝てたりしますよ!寝てなくても落ち着いてます!
そうですね!お風呂までの時間で眠くなってたら好きに寝せて、お風呂入れる時に起きるって感じです😊- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐だと寝たい時寝てくれるからその方法いいですね🥺
床で寝かせるとなると時間がかかるので💦- 12月9日
はじめてのママリ🔰
なんとか寝かせてる時は抱っことかですか?
起こしすぎるのもダメなのかなって思って調整しちゃうのですが、これからずっとそうは行かないよな〜と思っていて🥺
一回任せてみようかな🥲